SSブログ

お正月準備 [風景]

P1030404.jpg

27日、お餅屋さんでお餅搗きをしたはった。
古い住宅街では、いまでも、お餅を「おまんやさん」に発注しています。
「おまんやさん」は日頃から、おけそくさんやおこわなんかを売ったはる。
「おけそくさん」は「お華束さん」と書きます。
仏さんにお供えするお餅やらお菓子のことをいう。

P1060513.JPG

仏さんの命日には必ずおけそくさんを供えたものです。
出町のふたばなんかも、おまんやさんの部類。
京都の暮らしと密接な関係がある。
おまんやさんは、きまりで食べるものも置いたはる。
紅白や黄白の薯蕷饅頭、土用のあんころ、お彼岸さんのおはぎ、水無月なんかもそうやね。

P1060517.JPG

P1060515.JPG
↑真ん中のが星付きさん

お正月の準備といえばお餅。
お鏡さんや色んな大きさの星付きさん。
棒餅も注文したもんです。
最近は、パック入りの餅が多なった。家族も少くのうなったし。
昔は、たくさん廊下に置いてあったな・・・。

P1190318.JPG

P1190320.JPG

門松(かどまつ)もしやはるところが少くのうなりました。
歳神(としがみ)さんを迎えるために家の門口にかざります。
いわゆる依代(よりしろ)やね。

P1060508.JPG

京都では、「根引松(ねびきのまつ)」という形が多かった。
竹を添えず、根をつけたままの若松を和紙(半紙や杉原紙)で必ず向かって右が上にくるように巻き包み、金赤の水引で真結びし、玄関の柱などにつけます。

P1060512.JPG

こんなことも実際あまりしなくなってきました。
神も仏もない時代なんかも。

nice!(9)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 14

すー

おはようございます。
こんな景色が見られる京都を沢山残したいですよね。
こうした行事やしきたりなをを大切にするこころが、今の日本を救うかもしれませんよね。今の日本、ギスギスしすぎています。
by すー (2008-12-28 05:44) 

京男

>すーさん、おはようございます。
こういう昔ながらの行事を大切にするのがいいかもしれません。
いつまでこういう風景が残るのか心配です。
いまの日本は世界にくらべるとマシですが、漂流しはじめているように思いますね。心のよりどころが無くなっているからかも。
by 京男 (2008-12-28 05:54) 

ぎーこ

おはようございます。
おまんやさんは季節を感じられるので前を通ると嬉しくなります。
ついつい購入してしまうことも多いです(^^;
こうやって読ませて頂いて勉強になりました。

お赤飯、お正月には大きなお鍋で炊いています。
そして我が家のお餅つきは毎年30日。
明日は餅米をつけておかないと。
by ぎーこ (2008-12-28 10:20) 

ドン亀

気持ちの余裕が無い時代なんでしょうか。
架空の世界や情報はたくさんあふれているのに
人間の処理能力?が追いついていない感じ。
by ドン亀 (2008-12-28 10:44) 

kurumi

こんにちは~。
新年用に用意したお餅を、食べたくなって困っています。^^;
by kurumi (2008-12-28 12:22) 

ゴーパ1号

わっ、壮観ですね!おもちさん。
家も、これから餅つきです^^
by ゴーパ1号 (2008-12-28 16:22) 

pomme

今晩は
主人の田舎、新潟県も
おけそくと言います。字がわかって
良かったです。
東京、北海道はお供えですね。
by pomme (2008-12-28 20:57) 

京男

>ぎーこさん、おはようございます。
おまんやさんは行事や季節を知るのに便利ですね。
張り紙やポスターで行事がわかります。
こういうのはいつまで続くのかいささか不安になります。
なくなると二度と復活できないでしょうから。
昔は、大きなお家でお餅搗きをしたものです。
もち米の大活躍。
by 京男 (2008-12-29 06:18) 

京男

>ドン亀さん、おはようございます。
こういうのも気持ちの余裕でしょうね。
最近は、情報が均質になってローカルなことが薄れてきました。
個々人の個性も失われてきたのかもしれませんね。
時計の針を数十年戻した方がいいかも。
by 京男 (2008-12-29 06:21) 

京男

>kurumiさん、おはようございます。
確かに用意したお餅を少しずつ食べていましたよね。昔。
味見と称して。(笑)
by 京男 (2008-12-29 06:22) 

京男

>ゴーパ1号さん、おはようございます。
お餅搗きをしたのね。いいな〜。
by 京男 (2008-12-29 06:23) 

京男

>pommeさん、おはようございます。
新潟もおけそくというんですね。
京都の古い町では、絶対必需品なんです。
最近はすくのうなりました。
by 京男 (2008-12-29 06:25) 

いるちゃん

こんにちは~
我が家は、今年は喪中なので お正月の準備は してないんだけど
(実家は、もちろん、我が家も・・・・)これで、正解なのかな~?
洋服の仕立てをしていた実家では、ミシンの上にも星つきさんを飾ってました。台所、トイレ、お風呂など、いろんなトコに・・・・

近所の和菓子屋さんも、この時期は忙しそうに したはります。

昨日、今年最後の実家行きでした。大晦日までの、しばしの静寂・・・・
初詣にも行けないし、お正月は寝正月です。


今年一年、いろんな情報を ありがとうございました。
お休みしていたブログも、ボチボチと更新していこうかと思っています。
来年も、よろしくお願いしますネ!
by いるちゃん (2008-12-29 10:44) 

京男

>いるちゃんさん、こんにちは。
大変だったのですね。ゆっくりお正月休みは休んでください。
お正月準備ができないのは寂しいけど、ゆっくりのんびりしてください。
来年もよろしくお願いします。
by 京男 (2008-12-29 11:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。