SSブログ

枯山水 [社寺・和菓子]

P1300222.JPG

深緑の東福寺とは対照的に今日は枯山水の東福寺。
開山堂や方丈の枯山水です。
枯山水は白砂や小石を水面に見立てて庭をつくる。
本物の水ではないので、想像力をかき立てられる。

P1030266.JPG

P1030290.JPG

これだけの形をつくるのは大変だろうな。
それも修行の一環なんだろうけど。
手順を間違えると戻れなくなる。
いらぬ心配か。
東福寺をみていると水面や雲などのモチーフが多い。

P1030294.JPG

P1030346.JPG

「水五訓の教え」というのが頭に浮かんだ。
水は激流になったり、急流になったり、そして穏やかにゆったりと流れる。
そのときの自分の与えられた状況や環境によって
自分の置き方を変えているものである。
まさに、自然体といえるのである。
禅の世界では『水を人の生き方』として教え、水五訓がある。

P1030350.JPG

・「自ら活動して他を動かしむるは水なり」
・「常に己の進路を求めて止まらざるは水なり」
・「障害に逢いて激しく勢力を倍加するは水なり」
・「自ら潔くして他の汚濁を洗い、清濁を合わせいるる量あるは水なり」
・「洋々といして、大洋を充たし、発には蒸気となり、雪と変じ、霰と化し、
  凝しては玲瓏たる鏡となり、而かも其性を失わざるは水なり」

P1030359.JPG

「岩もあり 木の根もあれど さらさらと
  たださらさらと 水の流るる」
水は高きから低きに無心にさらさらと流れていく。
前途に如何(いか)なる障害物があろうとも、自在に流れを変え、
信じられないような大きな力を発揮して、岩をも削り取って流れて行く。

P1030360.JPG

水の如くに生きれば、まさに禅の悟りに通じる。
水商売の如く生きても、悟りには通じないだろうな。

P1300303.JPG
↑紫野源水「藤の花」

P1300354.JPG
↑きんとん製、小豆粒あん

Twitter→@kyo_otoko
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

一声ガジャル・ハルワ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。