SSブログ

吹よせ [雑記]

DSC01114.JPG
↑これは、東本願寺の残り写真

昨日やっと申告書類を提出した。
昨年からやりはじめた方法でやると綺麗に仕上がった。
数字の中身より見栄えがする。

DSC01180.JPG
↑木の芽和えの季節になってきた

いま、来年の今頃の自分に手紙を書いている。
今年の改良すべて点をメモしております。
一年経つとまったく憶えていないものですね。
興味ないことは、そんなものです。
・そろそろ判子をやめたらいいのに
・和暦を使わないで欲しい
・国民は皆青色申告にすればいい
・その為にシンプルな申告書類にして欲しい
・電子申告はやっぱり無理やなぁ・・・

DSC01197.JPG
↑ぎぼし「吹よせ」、昆布,あられ,豆,海老煎餅など、20種類以上の物が入っている。

提出して後、父親と会食だった。
私の体調が悪く、全然ランチを食べたくなかった。
しかも、父親に説教をしてしまった。
食べ物の扱いがあまりにも乱雑で、食中毒のリスクが多すぎるからです。
すべてゴミ箱に捨ててしまった。

DSC01212.JPG
↑「吹よせ」私はこの丸い煎餅状態のものが小さい時から好きだった。キリスト教の映画で神父さんが信者の口の中にいれる丸いウェハースのような「ホスティア」をこの「吹よせ」の丸いのと同じものと解釈していた。あれが食べられるならキリスト教に入神しようかな・・・と思ったものです。

「ぎぼし」は、昆布専門店です。とろろ昆布、おぼろ昆布、出し昆布、塩昆布、細工昆布等、昆布全般の製品を置いている。場所は、四条柳馬場通を上がった所にある。サラリーマン時代は、刻み昆布茶を買いに行った。昆布茶って粉のモノだと思うでしょ。ぎぼしにあるのは、昆布を細かく刻んだ、本当の昆布茶。とても上品な味がする。出だした細切り昆布は、お醤油と炊いても食べられる。
それとこの「吹よせ」。京都の手土産の定番かも。嫌いな人はいないと思う。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:その他 京都
nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 4

ソニックマイヅル

吹よせ、美味しそうですね。私も定期的に京都の「まめひで」を頂いています。^^;
by ソニックマイヅル (2017-03-10 10:38) 

ゴーパ1号

こんにちは。
どうして「吹きよせ」と名付けたのかなぁ。
by ゴーパ1号 (2017-03-10 14:58) 

京男

>ソニックマイヅルさん、こんばんは。
これは、京都人が京都人に贈るお土産定番だったかも。
by 京男 (2017-03-10 18:53) 

京男

>ゴーパ1号さん、こんばんは。
落ち葉の季節、風に吹き寄せられた感じだからかもしれません。
by 京男 (2017-03-10 18:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

三寒四温やね「まん」と「かぞえ」 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。