SSブログ

萩の花 [社寺]

DSC08793.JPG

今日は、秋のお彼岸の中日。
きっとお墓参りで混むだろうなぁ・・・。
秋分の日でもある。
小さい時、「春分(しゅんぶん)」と「秋分(しゅうぶん)」の区別が頭の中でついてなかった。

DSC08804.JPG

「春分の日」と「秋分の日」はなぜ休日なのか、わかりますか?
実は、皇室でこの日にする春季皇霊祭・秋季皇霊祭をするのです。
皇霊祭というのは歴代天皇の命日をまとめて特定の日に祀る神事。
その日が春分・秋分の日・・・昼と夜の長さが同じ特殊な日・・・に行われ、この日を国民にも休日として知らせるというのが、いまだに続いているのです。
このことは、意外と知られていない。

DSC08814.JPG

DSC08827.JPG

さて、先日の梨木神社です。
この間は、マンションの件だけ書いてしまった。
マンションが建ち、萩の花の頃に来たのは初めてかもしれません。
境内は、萩がたくさん咲いていました。
秋の花は地味だけど、風情がありますね。

DSC08835.JPG

DSC08845.JPG

境内は、金銭的に余裕ができたのでしょうね。
綺麗に整えてありました。
やっぱり金やね。
ここで、なんか神社としてピンとこないのは、祭神が人間だからかもしれません。
明治維新に貢献した三條實萬・三條實美父子なんです。
だから、神社としては、馴染みがないのかも。
まあ、神社って結構元人間が多いですからね。
代表的なのが、菅原道真の北野天満宮。左遷を恨み、京の都に災いをもたらした。それを解決するために、神社を作り「あなたも神に神社で拝ますから、あまり怖いことをせんといて」と祀った。

DSC08872.JPG

この神社、お水が有名で、今でもここのお水を汲みにくる人が絶えません。
水の名前は「染井の水」。
これは、京都三名水(醒ヶ井・県井・染井)のうち、現存するのはここだけです。
私が父親の立場なら、毎日、ここのお水を汲みに来るかも。
良い散歩になるだろう。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:社寺 京都
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。