SSブログ

師走風物詩「顔見世」今年も変則 [風景・和菓子]

DSC01365.JPG
↑岡崎公園、疎水、東方向

DSC01354.JPG

DSC01360.JPG

12月、いつもなら南座で「吉例顔見世興行」が行われる。
昨年は、先斗町歌舞練場だった。
でもあそこは手狭だったようで、今年はロームシアター京都(昔は、京都会館とよばれた)でやることになった。

DSC01353.JPG
↑疎水、北方向

DSC01387.JPG
↑ロームシアター京都

「まねき」と呼ばれる看板の状態を見たくて現地に行って来た。
まあ、実家から歩いていける距離です。
昨日は、いい天気でした。
寒くもないし、小春日和だったかも。
他の人には寒かったかもしれませんが。

DSC01397.JPG
↑「まねき」が一列になっています。

ロームシアター京都・・・どうも落ち着かない名前やね・・・も改装しているから、座席なんかは座りやすいかも。
南座の座席は狭くて座りにくいですからね。
ああいう興行、もっと皆さんが楽しめるようにいたらいいかも。
例えば、4Kで撮影し、映画館でも観られるようにするとか。

DSC01408.JPG
↑スペースの関係でこうなったのでしょうが、盛り上がりにかけますね。

シネマ歌舞伎は、よく映画館に父親と行きますが、快適です。
必要なところは、アップになるし、音声も聞きやすい。
でも実際に観に行くのが一番ではあります。
でも、面白さ、楽しさを味わうには、コストと時間がかかります。
若い世代では、なかなか楽しめない。

DSC01409.JPG

DSC01410.JPG

落語なんかもそうですね。
テレビで落語をやってくれたらいいのに、若手をもっと育てないといけませんね。
それも映画館をうまくつかって中継すればいいのかも。
それで面白さがわかったら、実際に行けばいい。

DSC00050.JPG
↑長久堂「顔見世」、成田屋の定紋は三升(みます)がついている。

南座、本当は立て替えたらいいのでしょうね。
あの場所では、難しいのかな?
そういえば「京女との結婚式を南座でやったらどうだろう」という案がありました。
最終的には、当時の都ホテル(現・ウェスティンホテル京都)の葵殿で披露宴になった訳なんです。眺めのいい会場でした。父親の会社がいつも使うホテルだった。そういえば、父方の新年会の集まりは、いつもこのホテルだったな。
父親の兄弟妹が11人、各々に家庭があり、孫もいたら新年の会食もホテルの方が楽だったのでしょうね。

DSC00047.JPG

DSC00087.JPG
↑こなし、黒こしあん

「吉例顔見世興行」の話にもどるけど、このロームシアター京都なら舞台設置はうまくできるのだろうか?楽屋は、どうなんだろう。
昨年の先斗町歌舞練場は、よく知っているので「楽屋があの狭さで大丈夫だろうか?」と思っていたのです。空調も古いしね。
まあ、そんな事、私が心配しても仕方ないけど。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
nice!(4)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。