SSブログ

龍と竜 [風景・和菓子]

DSC02798.JPG
↑東本願寺の手水舎の龍

龍というと仏教のイメージがしますね。
竜と書くとドラゴンというイメージがする。
「龍」という漢字をみていると旁がウネウネとして龍の胴体をイメージする。
私だけかもしれませんけど・・・。

DSC02802.JPG

お寺に龍の飾りが多いのは、火事除けの意味があるのだそうです。
日本のお寺は木造なので火事が一番の大敵ですからね。
先日の今熊野神社の左義長の時、火をつけた途端、アッという間に炎が広がったのを思い出します。
その火力の強いこと。熱も凄かった。
大きな寺院が火事になったら大変だっただろう。
消火するにも屋根なんかに水をかけることができませんからね。

DSC03391.jpg
↑大阪千日前のラーメン屋さんの竜

これは、先日大阪に行った時に見つけたラーメン屋さんの看板。
いかにも大阪というかんじがします。
外国人観光客には、こういうお店の看板がぴったり。
大阪南は、こういう看板が多い。
京都には、似合わないだろうけど。

DSC03395.jpg
↑観光客に人気でしょうね

この看板は竜なんでしょうね。
いずれにしても、西洋のドラゴンではない。
西洋ってなんか悪いイメージがある。
東洋の龍も原産は、インドのナーガなんでしょう。
それを仏教が取り込んだ。

DSC00491.JPG
↑京都鶴屋鶴壽庵「捻梅」

お釈迦さんが取り込んだのではないだろうけど、仏教が宗教として大系を整え、広めて行く過程で、土俗の伝説や宗教を吸収した。
法華経に出てくる八大龍王なんかもそうでしょう。

DSC00507.JPG
↑この捻りの形がシンプルだけど、好きな形です。

因みに八大龍王は、単体の神ではないのです。
八体の龍王という意味。
だから、
 1.難陀(なんだ)龍王
 2.跋難陀(ばつなんだ)龍王
 3.娑伽羅(しゃから)龍王
 4.和脩吉(わしゅきつ)龍王
 5.徳叉迦龍王(とくしゃか)
 6.阿那婆達多(あなばだつた)龍王
 7.摩那斯龍王(まなし)
 8.優鉢羅(うはつら)龍王
という構成です。
まあ、こんなこと別に試験にでませんから憶える必要はないです。(笑)

DSC00580.JPG
↑こなし、白こしあん

昨日の夕方、冷たい強風が吹いていましたね。
夜中に雪が降るのかな?

DSC03406.JPG
↑2018年1月25日午前10時現在。いい天気でしょ。天気予報が外れております。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。