SSブログ

三十三 [社寺]

DSC00940.JPG
↑三十三間堂入り口

近くだけど、なかなか入らないのが三十三間堂。
観光で京都にこられる人は、行くのでしょう。
父親に聞いたら、行ったような、行かなかったような・・・・との答え。
一度連れて行かないといけませんね。

DSC00942.JPG
↑通し矢をする場所

この三十三間堂の風神・雷神像と二十八部衆像の配置換えがあったのだそうで、それを観に行きました。
並べ替えで三十三間堂創建当初の並びになったそうです。
ここの風神・雷神像と二十八部衆像は、好きなんです。
観ていると懐かしい感じがする。
なんだろう?

DSC00945.JPG

今回、千手観音坐像をしっかり観た。
三十三間堂の「三十三」という数字は、三十三の観音の姿になり人々を救うのだそうです。
お堂の中に1001体の千手観音があります。

DSC00967.JPG
↑小説や映画では、ここで宮本武蔵と吉岡伝七郎が闘った場所。もちろん事実ではない。でも映画の撮影は、ここで行われた。今では考えられないことなんです。ここは国宝ですからね。

一体一体が千手観音なんです。
数があれば御利益があるの?
各々の観音に手が千ある。
あの手この手で千体の観音が私たちを救ってくれる?

DSC00997.JPG

実際の数でなく、1000は無限を表現している。
しかも、時間的に過去・現在・未来と広がりを持っている。
三十三間堂の観音像はその無限世界を表現しているらしい。
「そこまでして人間を救う必要があるのかな?」とちょっと思いました。
人間の行いは愚か過ぎませんか?昔から比べてどんどん人間性が退化して来ているように感じる。自分で災いの種を蒔き、結実させているように感じます。
その根本的な部分を救う?
それならわかるけど。

DSC01007.JPG

ならこんなお堂に引き籠もってないで、外に出て来て実際に活動しゃはったらいい。
いま、やらないと手遅れになるかも。
地球の自浄作用が始まって来ているように思いますね。
観音さんは、どう考えておられるのかな?

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。