SSブログ

まだテスト中 [社寺]

修理完了の弟分。
まだテスト中。

DSC02765.JPG

DSC02768.JPG

手に馴染んだ感じがまだないのです。
初期化されているからちょっと他人の感じがする。
でも、どの部分の設定かわからない。
PDF版の取説を読み上げソフトで読んでもらわないといけないのです。

DSC02775.JPG

DSC01885.JPG

おまけに本まで買っていた!
もう少しで同じ本を買いそうになった!
今回は、ちゃんと読んだ方がよさそう。
読むというより写真が多いしね。

DSC01787.JPG
↑三条寺町にある矢田寺

さて24日は、本来の地蔵盆。
矢田寺(矢田地蔵尊)では、地蔵盆を22〜24日やっているようです。
何人ぐらいの子供がおられるのかな?

DSC01789.JPG

DSC01793.JPG

このお寺は、もとは奈良の郡山(こおりやま)にあったそうです。
その時、小野篁(たかむら)が、あるとき、閻魔大王の要請を受けて、矢田寺の住職で有徳の誉れも高い満米(まんまい)上人を地獄に招待、八寒八暑の地獄を案内した。そのとき火焔の中で亡者(もうじゃ)を助けようと一心に働いている僧を見つけた。いぶかしむ満米上人に向かってその僧は、「私は地蔵菩薩である。娑婆(しゃば)に戻ったら私の姿を造れ。生きている人を済度してやろう」と告げたという。地獄から帰った満米上人は小野篁の協力を得て、承輪12年(845)に郡山の矢田寺に模した別院を五条坊門のあたりに建立し、地獄で出会った地蔵菩薩を写したお地蔵さんを本尊にした。その後、応仁の乱などで伽藍は焼失して転々としたが、戦国時代の天正七年(1579)に現在地に復興された。
話しに出てくる小野篁は、昼間官僚で夜は閻魔大王の手伝いをしている人。六道珍皇寺の井戸から地獄へ出勤?したはりました。

DSC01795.JPG

ここで地蔵盆をしたら、地獄に行っても助けてもらえそう。
特に火炎地獄系には有効かも。
こんなことを書いていたら、結局死んだら地獄に行くみたいな話しですね。
地獄に行ったら念仏町で十万円ぐらいの念仏を買いましょう。大抵の罪は許されると落語で言うたはりました。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:社寺 京都
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。