SSブログ

日々積重 [モノ]

この鉄瓶を手に入れてから約一年になる。
普通の鉄瓶の形はしていないけど、メンテナンス製がいいのです。
デザインがモダンなのもいい。

DSC02669.JPG

蓋の木材も熱くならなくていいし、このように引っかけて乾燥できるのもいい。
注ぎ口もうまく処理してある。
この状態で日々使い続けております。
鉄瓶の手入れは、毎日使い続けること。
「絶対に中を洗ってはいけない」という注意点もあります。
中国には「余計なことをする人」の意味で「鉄瓶や鉄の急須の中を洗う者」ということをいうそうです。
空だきも勿論だめ。
最悪は、湯が沸いてからそのまま放置し、湯が冷やすことです。そうすると急速に錆びます。
少々の錆びなら、緑茶を浸した布で表面を軽くポンポンと叩くように拭くと表面処理がなされます。

DSC02840.jpg

私の家は、囲炉裏なんてものはないので、湯を沸かす時はガスレンジを使います。
一瞬IHというのも頭に浮かびました。でも小さいIHを手に入れても置く場所が問題になる。
だから我が家では、ガスレンジを使う。火は弱火にして使う。
使ったら、無からず乾燥させることはいうまでもない。
京女が隣で炒めものをする可能性もあるから、冷えたら疎開させます。
鉄瓶なんて知りませんからね。
洗ったりされると困ります。

DSC00913.jpg
↑当初はこんな感じでした

使う水は、水道水をそのまま使います。
綺麗に湯垢が付けば、水道水でも美味しくなります。
湯垢というのは凄いですね。
湯垢の正体は、水分中のミネラル分です。主成分はカルシウム。それが浄水器の働きをしてくれます。素晴しいでしょ。
私はそれをガラスの魔法瓶にいれ、お白湯として飲みます。

DSC03191.JPG
↑いまは、こんなになっています。

毎日使い続けると写真のようになりました。
こうなるとよほどのことがない限り安定して使える。
でも使う時はいまだに気を張って使っています。

DSC03104.JPG
↑俵屋吉富「ちょうちんおばけ」
面白い意匠だけど、お茶には合わないかも。カボチャの意匠もだめですね。
お墓の形なんかの意匠もだめでしょうね。卒塔とかも。東京では、ハロウィンの夜、若者が騒ぐということで渋谷なんかは大変らしい。下流社会の典型やね。下流には流れたくないものです。

DSC03132.JPG
↑こなし、黒こしあん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

出水のしだれ桜 [風景]

DSC03504.JPG
↑京都御苑、出水のしだれ桜

出水通(でみずどおり)は、地元の人間しかわからないかも。
京都市の東西の通りなんです。
烏丸通(からすまどおり)、これをよく烏丸を「とりまる」と他府県の人はいいます。
その烏丸通から西へ、途中京都府庁で中断して七本松通までの通り。
七本松なんて懐かしい。シーシーズのある所だ。
ひさしく行ってないな。

DSC03507.JPG

DSC03508.jpg

その出水通あたりの京都御苑にある桜が「出水の桜」。
私の好きな桜です。
台風21号の被害がないか、おそるおそる見に行った。

DSC06227.JPG
↑昨年開花した状態

無事でした。
あの台風では、多くの場所で桜の木が被害に遭いました。
一番ひどかったのは、平野神社だったそうです。
八幡の桜並木も9割が枝が折れしたそうです。
醍醐寺の桜もかなり被害にあったそうです。
下鴨神社の糺の森もかなり被害があるようですね。

DSC03513.JPG

DSC03514.JPG

なにはともあれ、この出水の桜は無事でした。
他に情報がないけど、ダメージを受けた木が結構あるようです。
例年の春はちょっと辛いことになりそう。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:風景 京都
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

色つき京都タワー [食]

DSC03642.jpg

これは、10月20日(土)の夜、京都駅を通った時に見た京都タワー。
何かが違っていますね。
このピンク色は、「乳がんの早期発見・早期治療の大切さを伝える乳がん啓発キャンペーンであるピンクリボン活動イメージカラーのピンク色に塔体をライトアップいたします」かな?と思いました。
でも違ったようです。
調べてビックリです。

DSC03648.JPG
↑はとや食堂

京都タワーのホームページに行くと個人的な目的でも料金を払えば、ホワイト・イエロー・オレンジ・レッド・ピンク・うすいピンク・ショッキングピンク・ブリー・スカイブルー・濃い青・グリーン・黄緑・青緑・ティール・パープル・真紫・青紫・ティール&ホワイト・ピンク&オレンジ・レッド&グリーンで点灯できるようです。真っ黒なんてのはないようですね。
1色¥30,000/2色¥45,000で30分点灯らしい。
なかなか商魂たくましいですね。アホみたいなキャラは別料金なんかな?

DSC03651.JPG

DSC03660.JPG

それにしてもこの京都タワーは、もっさいですね。
まあ、京都駅が仏壇みたいやし、その前にあるロウソクということでバランスはとれているけどね。
京都人の私としては、ちょっと恥ずかしい。
昔あった「未来くん」というのももっさかった。
どうしてああいうえぐいキャラを考えるんだろう?
あんなもんでも作るとなるとコストが高いものなんですよ。
そういえば、昔々サラリーマンだった時、アダムスキー型の実物大UFOを作ったことがある。あの方がましだったかも。

DSC03661.JPG

DSC03662.JPG

DSC03663.JPG

本日の後半は、はとや食堂でもランチ。
日曜日、実家に行く前に京女と食べました。
結局、こういうものがいいのかも。
粕汁が始まっていました。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 風景 京都
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

天神さんの産湯の井 [社寺]

DSC03340.jpg
↑菅原院天満宮神社

DSC03344.JPG

ここは、菅原院天満宮神社といいます。
場所は、烏丸通下立売下ルにあります。
下立売は、下立売通(しもたちうりどおり、しもだちうりどおり)のこと。
烏丸通は、南北に通っている。
下立売通は、東西に通る道。
母親の実家は、下立売通沿いにあった。
小さい時「下立売」を「しもだちゅーり」としか言えなかったな。
頭のどこかで「キュウリ」の絵が見えていたかも。

DSC03351.JPG

DSC03347.jpg

この菅原院天満宮神社、菅原道真とその父是善、祖父清公を祀る。親子三代の邸宅、道真公生誕の地と伝えられます。
ここで生まれはったということになります。
だから「菅公御産湯の井」があります。
ここの井戸の水で産湯だったのね。
鴨川ではないようです。

DSC03350.JPG

井戸だったのね。
そういえば、京男が生まれたのもこの神社から西に一区画行ったところぐらいかな。
町家で生まれました。小さな町家でした。
水は、井戸でした。
だから京男の産湯の井というのも存在します。
おそらく今は使われていないと思いますが。

DSC03363.jpg

菅原道真さんが左遷されたことをよほど怨んだのでしょうね。
道真さんが亡くなって、京都市内で異変が相次ぎ、神様として祀った。
よほどのことだったのでしょうね。
元邸宅も結局、神社になり現在に到っている。
すごいことです。

DSC03354.JPG

DSC03366.JPG

その偉大な天神さんの産湯の井の御利益を得ようと参拝されるのでしょう。
ブランドの力はすごいですね。
でも左遷系には、弱いのかも。
現在の社会では、足引っ張りとか、左遷、人間関係に強い神様の方が今風なのかも。
勉強していい大学だけでは、サバイバルできないかも。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

艶やか化粧のオイモさん [洛外・食]

DSC03614 2.JPG

季節の影響なんでしょうか?
サツマイモが食べたくなる。
ひょっとして母親の遺伝子なんだろうか?
京女からすると性格その他が似ているらしい。
確かに、声が大きい。もっとも最近ボイストレーニングもしているのもある。

DSC03614.JPG
↑萱島民生「アメイモ」

突然、オイモさんを食べたくなるのには戸惑う。
今回もそういう発作が起きた。
アメイモが食べたい!
いわゆる「抜絲(パースー)」というやつです。
代表的なのは「抜絲地瓜」・・・中華風大学芋
デパ地下で売っていたりするのは、美味しくない。
できたてを食べたい!

DSC03620.JPG
↑速やかにアメイモを離し、水に浸けます。でないと固まって食べ難くなる。グズグスしていてはいけない。写真を撮るのもほどほどに。

この「抜絲」は、材料によって名前が変化します。
リンゴやバナナ、パイナップル、梨、桃、ライチ、一口シュークリーム、アイスクリームなんかも美味しいですよ。
バナナにシナモンパウダーを振り、薄い衣をつけ天ぷらにして、抜絲処理をするのです。リンゴも好き。
お店の人と親しくないと作ってくれないでしょう。

DSC03622.JPG

作りたてを素早くほぐし、水に浸け表面を固まらせます。
そして食べる、表面がパリッとしていて、中身はホクホク。
いいですよ。

DSC03599.JPG
↑「カレーライス」

今回は、デザートから逆算してメニューを決定しました。
こればかりは一人で行くと食べきれないので、最低二人で行かないとだめですね。
そのために二人で大阪に行った。

DSC03594.JPG
↑「モヤシ炒め」

メニューは、アメイモから逆算して決めました。
久しぶりのカレーライスも食べたかった
なぜ、カレーライスなのか?
私にもわかりません。
ここのカレーライスが好きなんです。
どんなカレーの専門店よりこのカレーライスが好き。

DSC03589.JPG
↑季節メニュー「カキとたまごのふんわりいため」

シャキシャキしたモヤシ炒めの食べたかった。
もちろんイカの天ぷらは外せません。
カキ料理は、季節的にということで注文。
食べながら、もう一品肉料理と考えました。
でもダンダンお腹が膨れて来て注文しないで正解だった。
昔にくらべ、小食になりました。

DSC03582.JPG
↑「イカ天ぷら」これは食べて帰らないといけません。

もちろん、アメイモは、最後に食べました。
一つ一つ離して、水に通り、表面は飴のパリッとした感じ、そして中は温かいお芋さん。
これが食べたかった!
その前のカレーライスも満足。

DSC03577.JPG

最近、外食をしてストレスが溜まりっぱなしだったのが、解消しました。
どうも近年の食べ物、サービスが気に入らないのです。
つまらんお店なのに「行列」や「予約の強要」「サーブスの人員の態度」「料理価格」「地場の悪さ」等々・・・数え上げたら切りが無い。
いい店がドンドン消えて行く・・・。
寂しいです。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:洛外
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。