SSブログ

静けさがいいなぁ [風景]

写真は、昨日の東寺風景の続きです。
昨日31日は、いい天気になった。
湿度も低く、サラッとしたいい天気だった。

DSC07694.jpg
↑東寺は、拝観を止めている。だから鰐口も紐が外してある。

こういう何気ない境内、それも静かな境内は好きですね。
観光客なんてのも居ないし・・・。
京都市内、特に盛り場?は、人が戻ってきた感じがした。
途端の猥雑になる。

DSC07695.jpg

百貨店なんかも、買い物客が多くなった。
きっと待ちに待った感じなのかも。
何の用事もなさそうだけど、とにかく出て来たかったという感じです。
買い物は、あまりしていない。
というのも小売店・・・よくみると開いていない店も多い。
ドラッグストアも閉まっているお店がある。
撤退するのかな?

DSC07697.jpg
↑金堂の北側

京都市内の場合、外国人観光客用に店を設定していたから、そういうお店は営業的に成り立たなくなるかも。
来年、オリンピックが取り止めになるだろう。
新型コロナ感染とコロナ世界恐慌状態で、外国人観光客が京都市内に戻るのは2年後ぐらいになるかも。

DSC07703.jpg
↑食堂(じきどう)

社会が変化して来るだろう。
バブル経済は、確実に終演になるかも。
まさか戦争はないとは思うけど。

DSC07706.jpg
↑工事の所のゴム、模様が面白い。

そろそろ梅雨、そして夏になる。
こういう年は、大雨、台風、地震が来るのかも・・・。
個人として出来ることをしっかりしないと行けないかな。
テレビ、新聞、ネットもできるだけ観ないで、自分の直観を磨くのがいい。
それと健康な身体を作って置く。直観で物資の備蓄も必要かも。
なんか変な事を書いていますねぇ・・・。
外れてくれるといいけど・・・。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 風景
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

甲羅干し [風景]

DSC07670.jpg

これからの季節、いいお天気の時は、カメが甲羅干しをしています。
カメは、変温動物なんです。だから身体を温める必要がある。
そういえば、この間、病院の入り口で体温を測られた。35度代だった。いいような悪いような・・・。私も日光浴が必要なのか?

DSC07674.jpg

カメは、甲羅干しをすることで皮膚に付着している寄生虫を除去したり、皮膚病の予防、甲羅の「くる病」という甲羅が変形したりするのを防いでいるらしい。
綺麗でない水にいる場合、藻類が生えにくくするためにも甲羅干しは必要。
一番大事なのは、ビタミンDを作るというのがある。

DSC07672.jpg
↑こちらのカエルは、日光浴が過ぎたようです。

これは、われわれ人間もそうです。
適切に日光浴をしないと体内にビタミンDが作られない。
免疫システムを強化するために、ビタミンDは必須なんです。
コロナに感染しても、重篤化しなければ怖くないです。

DSC07683.jpg

DSC07687.jpg

いま、この赤い花が綺麗に咲いている。
京鹿子(キョウカノコ)という名前なんだそうです。
すーさんのブログで知りました。
私の場合、植物の名前はほとんど知りません。
高校の時、フルサイズの『牧野新日本植物図鑑』を見ていたのに・・・。

DSC07689.jpg

いまぐらいの東寺の五重塔は、手持ちぶさたの雰囲気ですね。
もっともいまは拝観停止中ですけど。

DSC07691.jpg

おみくじも営業停止状態でした。

もうそろそろ社寺も拝観再開になっていくのかな?
まあ、観光客はほとんど歩いていないから、拝観再開しても、あまり人は来ないかも。
小さな食べ物屋さんは、今回のソーシャルディスタンスというのは致命的でしょうね。単純に売上が半分になります。だからといって品物を倍の値段にできないしね。
これから数ヶ月で廃業が多くなるでしょう。
百貨店だって、ものすごく居心地が悪いしね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:風景 京都
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

蓮華笠 [風景]

DSC07646.jpg

DSC07648.jpg

先日の雨上がり、いつものコースで外出。
人がほとんどいないコースだからマスクはしていない。
もう暑いですからね。
乗物に乗ったり、建物の中に入る時は、お付き合いでマスクをします。
でも暑い・・・。
いま、夏仕様?を探っております。
本当は、マスクなんていらないように思う。

DSC07650.jpg

真夏になったら、どうなるのだろう・・・。
京男の虎足状態に顔がなる?マスクをしている箇所だけ白い顔になったら困るやろな。おっしゃんの顔なんか誰も観ないから関係ないか。
昔やったら覆面をして銀行に入ったら銀行強盗と間違えられる。いまは逆に注意される・・・。
マスクって、飛沫を他者にかけないため。でも自分が感染しているかどうかなんかわからない。分かっている人は検査しないと無理。
コロナ系は、飛沫感染というより接触感染が主らしい。サーズと同じ。素手でつり革や机や椅子を触り、そこにコロナが居たら、手に移る。その手で口や鼻、目や耳をさわると身体の中に浸入する。それを防ぐためにマスクがある。

DSC07653.jpg
↑東寺東門

ソーシャルディスタンスあんてのもあまり意味がないように思う。
行列する場合、並ぶ人がマスクをしていたら、間を二メートルなんてなんの意味もない。客とレジの中の人、双方がマスクをしていたらレジのシールドだって無意味。
不思議な光景です。
意味不明の風景を街中でよく見かけます。

DSC07660.jpg

雑談ばかりになってしまいそう。
表題に戻します。
東寺境内をいつものようにヴォイトレをしながら歩いていた。
人が少ないし、広いからそんなことができる。

DSC07662.jpg
↑この葉っぱが「蓮華笠」の形

池で蓮の若葉がでてきている。
形を見て「蓮華笠」を思い出した。
「蓮華笠」は、阿闍梨さんが修行をする時に被る未開の蓮華をかたどった桧笠のことをいいます。
京都市内の街中で時々、阿闍梨さんがウロウロしてはる時に被ったはります。
あまり日除けにはならへんかも。

DSC07667.jpg

阿闍梨餅の形も同じらしいけど・・・蓮華笠と形が違うように思うけど。
違う笠があるのかな?

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:風景 京都
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

魚そうめん [食]

DSC07308.jpg

「魚(うお)そうめん」というと他府県では通じないようなんです。
私にとっては、普通なんです。
いまぐらいからの食べ物のようです。私は年中あると思っているのですが・・・。
ということで、買って来た「魚そうめん」の写真を撮ってみました。

DSC07295.jpg
↑茨木屋「魚そうめん 京の糸」

DSC07298.jpg

他府県で「魚そうめん」というと、料理のことを言うようです。
煮魚を作った時の煮汁をつけ汁として利用し、一般的なそうめんを食べるという料理のことを言います。

DSC07300.jpg
↑タレがついています。

京都市内の場合は、料理ではないのです。
そうめんのような形状をした魚肉練り製品をさします。
普通、白色と抹茶の緑色になったものがセットで売っているのです。
タレはついています。写真で茨木屋の方には、タレだけでワサビはついていません。
そうかだからいつも茨木屋の方を買わないだ!はじめて気づきました。

DSC07292.jpg
↑はま一「魚そうめん 清滝」

この京都の魚そうめんは、夏季の製品らしい。からし豆腐と同じなのかも。
蒸し暑い京都市内の夏の食べ物なんですね。
鱧料理と共に食べられるのだそうです。

DSC07303.jpg
↑こちらは、タレとワサビがついています。私はワサビがついているから、こちらをかっていますね。

もし京都市内に来るようなことがあれば食べて見てください。
歯ごたえがなんともいいのです。
この「魚そうめん」麺類のような顔をしているけど、糖質はゼロに近いから気にする人はいいかも。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 京都
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

お茶と御菓子 [和菓子]

そう言えば、最近、お茶をあまり飲まないな。
お白湯ですませてしまっている。
青汁の粉が口内炎に効くと勧められる、水に溶かすのが邪魔くさいから粉をそのまま口にいれ、お白湯を飲む。
するとなんとなくお茶を飲んだような気持ちになる。

DSC01526.jpg
↑紫野源水「青楓」

その影響なのか、口内炎は治まってきた。
一時期、熱い飲物や食べ物、辛いモノが食べられなくなっていたのです。
些細なことが治らないと不快。

DSC01577.jpg
↑薯蕷饅頭、こしあん

最近、夕方の空が好き。
室内の照明はつけずに、窓から空を観るのです。
雲の形もいい。
なんだろう。
ひとり黄昏れております。

DSC01530 のコピー.jpg
↑紫野源水「一声」

生菓子は、見栄えはいいけど、私は薯蕷饅頭が好き。
お白湯を飲みながら楽しんでおります。
そういうのが好き。
また、季節なんだろうか。冷や奴や魚そうめんが好き。
「魚そうめん」って京都独特のものなんやろか?
関東系の百貨店で探しても見つからないのです。
画像がないから、次回買って来たら写真を撮ります。

DSC01583.jpg
↑羽二重、白小豆こしあん、大徳寺納豆入

DSC07625 のコピー.jpg
↑マンションにこんな貼り紙がしてありました。やっぱりいるんだ。

そういえば、先日、私もたぬきを目撃しました。
いるんやね・・・たぬき。
別になにも悪いことはしないけど、注意が必要なんやろな?

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 和菓子
nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。