SSブログ

祝退院 [モノ]

父親の退院と同時にカメラも退院して来た。
このカメラは、食べ物や風景を写す用のカメラ。
もう5年目になる。
10年保証をしてあります。
だから、まだ修理可能らしい。

DSC07766.jpg
↑この状態で帰ってきた

今回は、「レンズデバイスメカ不良」だった。
修理は、大きな外科手術でした。
機械だとこういう部品交換で修理できる。

DSC07767.jpg
↑上が交換したパーツ、下はバッテリー

父親の場合だと修理不能だから、機械の方が楽ですね。
落下したとかでないのに、スイッチを入れると変な音がしてきた。時々ピントがボケるという不具合でした。
人間と違って部品交換で済むのがいい。
最後は新品を買えばいいのです。
でも新しいバージョンの機能はそれほど欲しくない。
これで十分。

DSC07779.jpg
↑下がレンズデバイスメカ

DSC07780.jpg

原因は、レンズデバイスメカ不良でした。
すべて交換。
いまのところ、問題なく動作しています。
重要なメカをすべて交換したことになるのかな?

DSC07785.jpg

新品のパーツかどうかわからないけど、当分使えると思います。
このクラスのカメラもないとこまります。

DSC07786.jpg

父親の腎臓・膵臓・心臓・両目・耳・全身の筋肉・歯・出来れば脳全体と心や根性等を入れ替えられたらいいのにね。生まれ変わった方が早いか・・・。

DSC07788.jpg

レンズ部分を外して自分の目にはめられたらいいのにね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 モノ
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

祝い焼き [食]

昨日は早朝から父親の退院手続きをしていた。
もちろん、今週はそのために実家を整備していた。
外は寒いと身構えた割りには、それほど寒くなかったのが救いだったかも。

DSC00298.jpg
↑本日の写真は、北山の焼肉

時間の経つのは早いもので、一ヶ月の入院でした。
最初は、本当に危なかった。
軽い肺炎、胸水、血中酸素濃度80、腎不全、心不全。
年齢が95歳というのもあった。

DSC00301.jpg

こういう事態が起こることを想定し、色々用意をしていたのがうまく行った。
家の鍵は、玄関の外にキーボックスを付け、暗証番号をケアマネや関係各位に知らせておいた。
看護師さんが週一度来てもらうことを決めてあった。もちろん緊急時の対応もしてくれるように依頼してあった。
薬、保険証、その他、緊急入院セットを定位置を決め集積。
テレビカメラも用意していた。
京男も緊急入院経験があるので、必要なものを想定できた。
京女も私が入院した経験があり、沈着にものを揃えた。

DSC00308.jpg

それと父親は、運が良かったのだと思う。
いろんな人に助けられたと思います。
色々な事態を想定し、用意することは大切ですね。
国の動きを見て、あまり想像して対応していないように思います。

DSC00314.jpg

退院して、車椅子に乗せて家に帰った。
実家は、通りを挿んだ所なので歩いて5分もかからないのです。
行きは救急車でしたけど。
一ヶ月入院しているから、元の動きに戻るのは二ヶ月ぐらいかかるでしょうね。
今回、日常生活で変化したのは、食べ物だと思います。
塩分>カリウム>タンパク質・糖質
という腎臓対応中心になった。
腎機能がかなり落ちているのです。
医者は透析といいましたが、高齢なので体力的に耐えられないかも。
そう思い、食養生でなんとかするようにしました。

DSC00315.jpg

塩分とカリウム・・・特にカリウムは、難しい。
父親が好きな、生野菜や果物がだめなんです。
カリウムなんてどんなものにも入っているのです。
バナナジュースなんか飲んだらひっくり返るだろうなぁ・・・。

DSC00318.jpg

入院中は、腎臓対応の食事をしたと思います。
塩分控えめの食事。
退院したお祝いに「何が食べたい?」というと「鰻重」と言った。
この日は、京男Jr.2が来てくれた。彼は鰻はだめなんです。
仕方なく、焼肉に行くことになった。

DSC00328.jpg

で、撮影したのが本日の写真。
もとろん、父親は、たくさん食べません。また食べさせません。
でも少しずつ食べた。
すごく満足したと思います。
お祝いなんですからね。
さすごにビールは注文しなかった。

DSC00330.jpg

写真はないけど、ハンバーグステーキとクッパも食べました。
退院の日に食べたメニューとしては過激だと思います。
この後、デパ地下で買い物をし、実家にタクシーで帰った。
それから、お風呂を沸かし、父親は一ヶ月ぶりのお風呂に入った。
これもすごく満足した。
すっきりしたと思います。

DSC00332.jpg

こんな写真、ドクターたちが見たらビックリするだろうなぁ・・・。
私の場合、インド料理を食べるだろうな。
最初に入院した時は、病院を抜け出してインド料理を食べに行ったこともあります。
あれは、30歳の頃でした。

まあ、父親との距離間をうまく保ちつつ、介護をしていきます。
食養生も大切だけど、時々ストレス解消もやろうと思います。
ドクターには、怒られるだろうけど、美味しいものをある程度食べて、死ぬのも悪くなり。食いを残すのは嫌だろうと思います。ほどほどにやります。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

よく動きました [風景・和菓子]

DSC05005.jpg

昨日は、実家や病院、そして仕事用の買い物とよく走り回りました。
本日は、早朝から病院にお迎え。
今回は、車イスに乗せての退院。
「箱入りジジイ状態」で退院でなくてよかったかも。

DSC05006.jpg

父親も一応元通りには戻った。
でも高齢なので油断は出来ません。
壊れ物注意状態。
生きているのが奇跡状態ですからね。

DSC05010.jpg

退院しても外来で循環・腎臓・心臓・糖尿とはしご状態。
Go Too Hospital でポイントがつけばいいのにね。
それに付き合わさせられる者の実になって欲しいものです。
もっとも私自身はあまり関係ないから気は楽ですけど。

DSC05011.jpg

病人さんは、脳天気なもので、食事がどうのといいます。
まあ、ある程度、適当にやればいいのでしょう。
ドクターのみなさんにバレない程度にね。
血液検査や尿検査は、誤魔化せるかな?
いっそ私が替わって採血したりしてね。(笑)
検査をしても治るわけではない。「深刻だ。高齢だ」というような内容になるのだろうな。
まあ、外来だから気は楽かな。
入院なら逃げられないし・・・。

P1720007.jpg
↑塩芳軒「銀杏並木」

P1720030.jpg
↑羽二重(よもぎ入)粒あん

P1720022.jpg
↑二條若狭屋「織部上用」

P1720038 .jpg
↑上用、こしあん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

世間の風は冷たいよ [風景]

DSC01382.jpg

実家に行って退院する時の冬仕様の服を探していた。
どこにしまったかないのです。
見つけないと退院する時、寒いのです。

DSC01383.jpg

京都市内も冬の匂いがしてきた。
雪虫がやたら飛んでいる。
これが飛びだすと冬になって行くのです。

DSC01564.jpg

そろそろ紅葉も落ち葉になってきている。
季節の変わり目に入院した父は、退院したら寒いだろう。
隙間風だらけの一戸建ては、寒いだろうな。
脂肪はいっぱいあるけど、筋肉がないからすごく寒いだろうな。

DSC01688.jpg

そう思ってダウンのズボンや上着を探していたのに・・・。
どこにあるのかな?
父親に聞いてもわからないという答え。
彼がわからないのに私にわかる訳がない。
困ったものです。
最悪は、薄着で退院やね。
家に車椅子で帰る状態になるのです。
東大路通をはなんだ向こう側が家なんです。

DSC01774.jpg

塩分・カリウム対応の調味料は、昨日バッグ1杯に詰め込んで実家に行った。
明日は、電気工事をします。
看護師さんやホームドクターも来てくれるようにしてあります。
さてどうなるか・・・。
昨日の栄養士さんの話しでは、お節料理は全部食べられないことが判明。
もっとも塩分対応のお重もあるにはあるらしい。
でもあまり美味しくないだろうなぁ。
でも生命が味覚に優先するしね。

DSC01797.jpg

でも出る限りやすしかない。
服、見つからないと病院を出た途端、世間の風の冷たさを思い知るだろうな。
どこへしまったのか?

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:風景 京都
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東大路通の市バスは混んでいた [風景・和菓子]

DSC01234.jpg

DSC01238.jpg

昨日は、いろいろ雑用の日。
最後は、父親の入院している病院で栄養士さんにいろいろ質問していた。
普通の人間ならなんでもないカリウム。
それが問題になる父親のために学んでいる。
味漬けテクニックもかなり必要。
父親にも同席してもらい、しっかり聞いてもらう。
理解したかな?

DSC01166.jpg

お正月を過ごすために必須なことがある。
お節料理は、ほとんど食べられない。
白味噌のお雑煮だって、かなり難しい。
なんとか三箇日ぐらいなんとかしないとね。

DSC01197.jpg

DSC01195.jpg

話しが終わったら、日が暮れていた。
東大路通を市バスで帰る。
東大路通を走る市バスがライトアップ系に行く観光客ですごく混んでいた。
三密もくそもない。観光客同士が結構話しているしね。
他府県の観光客が京都市内で、新型コロナの感染し合いをして、帰って行くようなことをしているのかも。
地元の人は、あんな混む市バスを避けるでしょう。
だから地元民は感染が少ないのかも。

DSC01212.jpg

高台寺や清水寺のライトアップはまだやっている。
きっと観光客が多いのでしょうね。
京都観光も大変だろうな。

DSC00067.jpg
↑長久堂「木枯らし」

DSC00078.jpg
↑渋皮栗あん、きんとん、赤こしあん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。