SSブログ

お風呂用昆布?? [モノ]

DSC06175.jpg

これは、五辻の昆布店内で目が合ったモノです。
「おふろこんぶ」の文字が目に飛び込んできた。
値段もついているので冗談ではないと思った。

DSC06177.jpg

大きな昆布を色々な型で抜いた後、このように包装してあります。
昆布の温泉マークがなんともお洒落。
もらった人は、びっくりされること間違いない・・・と思った。
ただし、送る時、曲げると折れるから、手渡しの方がいいかもね。

DSC06185.jpg

渡される時「お風呂にいれ、気になる箇所に巻いて(これがほんまのコンブ巻き?)、ゆっくり入浴するといいですよ」と言いながら渡します。

もっと専門的に言うなら下記のような内容を言いましょう。

DSC06186-2.jpg

●昆布風呂の効用
1.カリウム、ナトリウム、ヨード、カルシウム、マグネシウム、鉄分といったミネラル成分がお肌にいい。

2.アルギン酸、フコイダン、ラミナランといった水溶性粘性多糖類という粘り成分もお肌にいい。1や2の成分は、保水力が高まり、肌荒れやかゆみ、乾燥などが出にくい健康的な肌になります。ひょっとして湯船で顔に昆布を貼り付けるパックなんかもいいかも。そうそう昆布のフコイダンには、ソマチッドがかなりの量含まれています。

3.お風呂につかると浸透圧により、皮膚から体液の主成分やミネラル分、皮脂も失われる。昆布の成分は、それを防いでくれます。

4.昆布風呂では、皮膚と湯の濃度差がゆるやかに調整され、湯の皮膚への刺激がやわらかくなり、皮膚からミネラルが流出する量も軽減されます。

5.昆布風呂の粘り成分は、湯をねっとりした状態にする水溶性粘性多糖類があります。皮膚表面をなめらかにしたり、老廃物などをからめとったりするほか、皮膚の炎症を抑えたりもします。

DSC06186.jpg

結構いいことがいっぱいでしょ。
このぐらい大きい状態でなくてもいいのです。
ハサミでカットしてお茶用のパックにいれてもいいでしょう。
これぐらいの量なら三回ぐらいいけるかも。

ひょっとして鰹節や干し椎茸、干し貝柱なんかとコラボするのもいいかも。
仕上げにうどんを入れて・・・。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 モノ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。