SSブログ

東寺に神社? [社寺]

今日は、2022年2月2日ですね。
「それがどうした」といわれればそうですけど・・・。

DSC07429.jpg

DSC07431.jpg

八島社殿は平安時代前期の東寺創建以前から祀られていたとも言われています。平安時代前期に真言宗の宗祖である弘法大師・空海はこの神の夢想を被って、東寺の伽藍建立に先立ち、寺門造立成就・方位安全・法道繁盛の祈願し、地主神(じぬしのかみ)と崇めったとも言われています。1868年(明治元年)に焼失し、その後再建されました。なお八島殿の祭神は地主神とも、大己貴神(おおなむちのかみ)とも言われています。八島殿の社号はわが国を大八洲瑞穂国(おおやしまみづほのくに)と言うことに由来しています。

DSC07432.jpg

DSC07435.jpg

地主神は土地に土着し、その土地を守護する神です。土地ごとにそれを守護する地主神がいるとされています。ちなみに土地ではなく、屋敷を過ごする場合もあります。なお地主神は小さな祠などに祀られています。

DSC07436.jpg

DSC07439.jpg

大己貴神は大国主命 (おおくにぬしのみこと) のことです。大国主命は日本最古の歴史書「古事記(こじき)」・日本最古の正史「日本書紀(にほんしょき)」によると須佐之男命(すさのおのみこと)の六世の孫で、日本国を創った神とされています。また出雲国造(いずものくにのみやつこ)の祖神、出雲大社(いずもたいしゃ)の祭神ともされています。

DSC07442.jpg

DSC07448.jpg

東寺よりも前からあったということになる。
不思議ですね。

DSC07451.jpg

DSC07455.jpg

空海さんは、お酒が好きやったんかな?般若湯っていうしね。飲めば般若の智慧が授かる?空海さんだから許されるのかな?普通の僧侶が祇園で呑むのとちょっと違うのかも。それにしてもこのワンパップの写真に微笑んでしまいました。

そうそう今日から節分ですね。
東寺の話しをしている場合じゃない。
吉田神社に行って昨年の続きをしないといけません。
今年も昨年と同じような状態なんだろうな。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。