SSブログ

「た」と「だ」 [風景]

「大将軍」関連内容です。
どうでもいい人がほとんどでしょうね。
京都市内の地名で「大将軍」とある場合は、「たいしょうぐん」となります。
神社の名前なんかの場合は「だいしょうぐん」と発音が濁ります。

DSC01517.jpg

DSC01518.jpg

写真は、西大路通の白梅町を南に行った場所。
このあたりが「大将軍(たいしょうぐん)」という地名。

DSC01520.jpg

DSC01521.jpg

DSC01524.jpg

だからバス亭でも「大将軍(たいしょうぐん・Taisyougun)」となる。
京都市民でもいがいと知らない人がいます。
東山区にとり北区の地名は知らない場合がある。古くからの地名が多く、難解な漢字も多いのです。
昔は、日活大将軍撮影所(にっかつたいしょうぐんさつえいじょ)があったそうです。

DSC01526.jpg

DSC01528.jpg

ここは、京都市立大将軍小学校。
調べると読みは「だいしょうぐんしょうがっこう」と濁ります。
小学生にとって、地名の「たいしょうぐん」というのは、混乱するからなのかも。

DSC01533.jpg

DSC01530.jpg

ここは、大将軍八神社(だいしょうぐんはちじんじゃ)の御旅所(おたびしょ)。
御旅所とは、神社の祭礼(神幸祭)において神(一般には神体を乗せた神輿)が巡行の途中で休憩または宿泊する場所、或いは神幸の目的地をさす。巡行の道中に複数箇所設けられることもある。御旅所に神輿が着くと御旅所祭が執り行われる。
御旅所には神社や祭神にまつわる場所や氏子地域にとって重要な場所が選ばれている。元宮、摂末社や配偶神を祀る神社などのような社殿があるもののほか、元の鎮座地などに臨時の祭殿を設けたり、氏子の代表(頭人)の家に迎える場合などがある。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 風景
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。