SSブログ

稲荷 [風景]

DSC01215.jpg

ここは、新日吉神宮のところにある「山口稲荷大明神」
稲荷という存在は、不思議ですね。
お寺の境内にも、神社の境内にもある。

DSC01214.JPG
↑山口稲荷大明神、大明神/神号の一。神名の下につけ、明神をさらに尊んでいう称

平安時代の始め、天台宗の開祖・伝教大師最澄は比叡山を開くにあたって、もともとその土地に古くから古くから鎮座する地主神であった、比叡(日枝)の神を丁重にお祀りした。これが現在、滋賀県にある日吉神社の起源となった。

DSC01220.JPG
↑馬酔木

神社の場合、祀られている神様が苦手とする分野の御利益を担当するため、お稲荷さんをお祀りした。
お稲荷さんというのは、「稲がなる」「稲なり」→「稲荷」という穀物を司る系統の神さまだと言われている。後に工業・商業・屋敷・芸能・福徳開運ということもできるとなった。
人間は、崇高な思想より、現世的な御利益をもとめるものです。
今のインドで仏教は衰退しましたね。インド人はお釈迦さんのことをしらない人も多い。なぜ?それは、現世利益を説かなかったからと言われています。
人間は、やはり自分の欲望を成就したいのです。
それも現世利益的に。

DSC01314.JPG
↑京都国立博物間

きっとお稲荷さんが色んな社寺で見られるのは、そのことなのかもしれません。
「極楽浄土に行ける」というより「商売繁盛・お金がたくさん手に入り、この世で楽しく生きたい」と庶民は願う。
口では、「世のため人の為」というけど、本当は「自分が一番可愛い」というのが本音かも。
そういう衆生の欲望を満足させるために、お稲荷さんの祠はある。
まあ、これは私の独断と偏見の意見。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:風景 京都
nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 4

テリー

お稲荷さんて、知らないことが多いですね。なぜ、狐なんでしょうね。
by テリー (2017-03-12 10:58) 

京男

>テリーさん、おはようございます。
狐の尻尾が稲穂に見えたからでしょうね。
by 京男 (2017-03-13 08:30) 

テリー

↑へー、そうなんですか、初めて知りました。
by テリー (2017-03-13 15:16) 

京男

>テリーさん、こんばんは。
本当なんです。
伏見稲荷大社のお使いが狐で神さんは女神さんなんです。
豊川稲荷も女神さんなんですが、白いキツネに乗っています。叱枳尼天系なのかも。だから違う神さんに浮気をすると怖いですよ。
by 京男 (2017-03-13 21:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

「まん」と「かぞえ」妙法院 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。