SSブログ

今熊野観音寺・医聖堂 [社寺]

さて、昨日の記事の続き。
今熊野観音寺からさらに山の上に登って行きます。
結構な坂です。

DSC07433.jpg
↑稲荷社

DSC07435.jpg
↑熊野権現社

DSC07438.jpg
↑この社はわかりません

久しぶりに来ました。
行く前に色んな社があります。
よくわからない社もありました。

DSC07440.jpg
↑医聖堂

DSC07469.jpg

DSC07473.jpg

さて、かなり坂を登り医聖堂に到着。
すごく久しぶり。
平成28年に丹塗り塗り替えをされたようで、すごく綺麗な丹塗りです。

DSC07441.jpg

平安様式なので古くからあるように見えます。
医と宗教がともに手をたずさえて、人類がともに明るく健康に暮らせるような社会が築かれますよう、との住職の願いを込めて建立致しました。
この「医聖堂」には医界に貢献された多くの方々が祭祀されています。

DSC07442.jpg

このリストにある先生を2人知っております。
実際にお話しを聞いたのです。
神職のような雰囲気でしたね。いまの医者にはそういう人は少ないですね。
新型コロナ騒動、あの先生たちならどのように仰るだろう。

DSC07444.jpg

DSC07447.jpg

「医道」と仰っていたな。「医道」ですよ。医療ではない。
日本人は、なににでも「道」をつけます。
ただ知識だけではなく、智慧の力で人を癒すと仰っていた。
いまでも日本のどこかに「医道」の考え方の先生は居られるだろうな。
そういう人には、出会いたい。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:社寺 京都
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今熊野観音寺 [社寺]

さて、ここが今熊野観音寺の本堂。
ここまで来るのに結構な坂を登りました。
久しぶりでした。
この時、あまり人はいませんでした。

DSC07405.jpg
↑今熊野観音寺、本堂

DSC07409.jpg

これから紅葉のシーズンになったらいいと思います。
ただ、東大路通から歩いて登るのはハード。
皆さん、車やバスで来られるのかな?

DSC07408.jpg
↑真ん中の朱塗りの多宝塔が「医聖堂」

この日は、空気が澄んでいて、境内が綺麗でした。
ボケ封じ用の枕なんかも売っていた。
ボケというのは、回りの人間には困りものです。
でも本人にとってはいいことなのかも。
孤独や老いの恐怖もあまり感じないだろうしね。

DSC07411.jpg

DSC07415.jpg
↑ぼけ封じ観音、小さな老人が抱きついている!

DSC07432.jpg
↑ミニの老人像・・・高齢化社会やね

うまく可愛くボケたらいいのかな?
ボケる前の生き方が大事なのかも。
可愛くボケたら子供といっしょだしね。
一番いいのは、身体も赤ちゃんに戻ればいいのかも。
で、最後は「ポン!」と消えてしまったらベスト。

DSC07422.jpg
↑大師堂

DSC07424.jpg

ボケに薬も開発されるでしょうね。
でも貧乏人はどうしようもない。
またエグイ保険会社が金儲けをする?
いやですね。医聖堂に祀られている医者さんはどう仰るかな?
私の知る医聖さんは、皆さん神職のような方でした。
「医道」と仰っていた。「医の道」です。

DSC07426.jpg

DSC07429.jpg

医者でも、難病になり生還した人は、ちょっと違う。
だからといって医者を目指す人が入院するわけにもいかない。
でもそういう人から話を聞いた方がいいと思う。
今回、医聖堂に行ってそう思いました。
偉大な医聖の先生の話が聞きたいですね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

さて山を登りますか [社寺]

昨日の戒光寺から今熊野観音寺に行きます。
久しぶりで山だというのを忘れていた。

DSC07385.jpg

DSC07386.jpg

今熊野観音寺まで坂を登って行ったりしないといけません。
あまり人がいないので、余計登りがきつく感じた。
まあ、私の家もこんな感じかも。
住所が同じ今熊野だしね。

DSC07389.jpg

DSC07390.jpg

そういえば昨日は、近くを通った。
病院の日だった。
昨日は、眼科。術後検診。
やっと眼鏡を作ってもいいことになった。
でも患者さんが多く、待たされた。
視力は、よくなって来ている。
白内障、そうとう進んでいたようです。
レンズを替えると視力が出た。
これは拾いものです。

DSC07391.jpg

上記の件は、夕方、鹿眼鏡(DEER GLASSES)に電話し、来月に予約して行くことにしました。3枚ぐらい作らないといけません。いま困っている内容を伝えておきました。
京女も連れていきます。眼鏡をかけた状態を見てもらうためなんです。
独りではわからないしね。度数が入っていない状態で似合う似合わないの判断ができないのです。場合によっては京女もつくったらいいしね。

DSC07394.jpg

DSC07396.jpg
↑この像は「武見太郎さん」、なんか身体のバランスがへんですね。ちょっとだけ関係があった人なんです。もちろん会ったことはないのです。

京女に奈良「中谷堂」の高速餅を食べさせてやろうかな。
喜ぶ?いつも家で真似をして見せてあげているけど・・・。

DSC07398.jpg

DSC07400.jpg

DSC07402.jpg

やっと眼鏡が作れる。点眼もしなくていいらしい。

なんか風景の説明をしていないですね。
山というのはわかりますよね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:社寺 京都
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

戒光寺鬼瓦 [社寺]

DSC07369.jpg
↑戒光寺

戒光寺の境内に鬼瓦が展示してある。
建物の建て替えをしているから外してあるようです。
これは、結構拾いものでした。

DSC07370.jpg

DSC07371.jpg

DSC07373.jpg

よく見るといいのですよ。
愛嬌もある。
建物のお守りという意味。
でもお寺にお守りというのもなんだかねぇ・・・。

DSC07374.jpg

DSC07375.jpg

DSC07376.jpg

ライバルのお寺が鍾馗とかお多福だったらどうなる?
こういう瓦の造形職人ってすごいなぁ・・・。

DSC07377.jpg

DSC07379.jpg

DSC07381.jpg

いま風の鬼瓦というのもあっていいかも。
見ればみるほど、マンガチック。

DSC07382.jpg

さて、次は坂を登り、今熊野観音寺に行くのです。
結構ひさしぶりでした。
こんなに坂がきつかったっけ。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:社寺 京都
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

泉涌寺即成院〜戒光寺 [社寺]

昨日は、ペンキがなくなったので買いに行く。
私は、ずっと半袖状態。寒くないしね。

DSC07347.jpg
↑このオブジェなんだろう?

DSC07349.jpg
↑那須与一さんのお墓がありました

ニュースを観るとお江戸ではダウンを着ている人がいる。
寒がりが多いの?
どうも暗示に弱い人が多いようです。

DSC07351.jpg

DSC07352.jpg
↑戒光寺

円安円安、こまったこまったコマドリ姉妹と言っている。
あれ円安というのがだめなのかも。
言い方を「ドル高」と言ったら雰囲気が変わる。
それと昔は、1ドル360円だった頃があったのです。
だからまだ余裕ですよ。
思いだけでも前向きにしたらいいのに・・・。

DSC07354.jpg
↑泉山融通弁財天 (泉山七福神)

DSC07355.jpg

DSC07357.jpg

DSC07359.jpg

言霊の問題ですね。
それと感情的に不安になるのがいけません。
マイナスのイメージが実現するリスクがあります。
だから「円安」というのはどうもよくない。
テレビを久しぶりに観ると、怪しいCMが多い。胡散臭い。
なんで人が食事しているのに、トイレの消臭剤や痔の薬の宣伝をするのか?
飯が不味くなる。なりふり構わない放送はいけませんね。

DSC07364.jpg

DSC07365.jpg

DSC07367.jpg

こんな時は、本日の泉山融通弁財天にお参りしたらいいのと違うかな?
「金銭の融通をつけて下さる」ちょっとそそられませんか?
みんなで行かはったらどうやろ。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:社寺 京都
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。