SSブログ

吉田神社節分風景 [社寺]

さて、吉田神社の節分の風景が残っています。
大元宮の後、本宮の方に坂をくだる。

DSC03859.JPG

途中、いつもの場所で年越そばをやっていた。
実家と同じ町内の河道屋がやったはります。
マイクで呼び込みをやったはる。

DSC03860.jpg

DSC03862.JPG
↑山蔭神社

その前の神社が山蔭神社、藤原山蔭卿をお祀りしているそうです。藤原山蔭卿は日本で初めてあらゆる食物を調理調味づけたといわれ、古来より包丁の神・料理飲食の祖神として、多くの料理店や業界の方々の信仰を集めております。

DSC03864.JPG

いつも出ている屋台、食べたことはないです。
酒飲みには、魅力的なんでしょうね。

DSC03869.JPG
↑火炉祭

DSC03871.jpg

されに進むと火炉祭(かろさい)をする場所にでる。
この中で金網デスマッチをする場所ではない。
古い御札に宿っている神霊を元の御座にお還りになるため燃やします。
ここに家庭ゴミのようなモノを持ってくる人がいるらしい。
それと分別をしないで燃やすので環境問題が議論されたり、灰がトラック2杯ぐらいでるのですが、それを袋に詰めないと清掃局が引き取らない・・・なんて問題が昨年ありました。

DSC03896.JPG

なんかやりにくい時代になりましたね。
神仏も環境問題に配慮しないといけない時代となりました。
なんだか滑稽に思う。

DSC03906.JPG

いつもの「こぼれ梅」の屋台がでていました。
「こぼれ梅」ってわかりますか?
昔の子供のおやつだったそうです。
一番小さい袋を一袋買いました。

DSC03907.JPG

食べると甘い酒粕です。
味醂の搾り粕だから甘いのは当然。
食べるとアルコールが結構強い。
白酒とか甘酒にできるらしい。
これは、関東地方では馴染みがないかも。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 4

ソニックマイヅル

おはようございます。鮎でしょうか?縦焼き非常に美味しそうですね。こぼれ梅は初めて知りました。^^;
by ソニックマイヅル (2018-02-08 10:21) 

テリー

こぼれ梅、知りませんでした。
味見してみたいですね。
by テリー (2018-02-08 21:45) 

京男

>ソニックマイヅルさん、こんばんは。
鮎のようですね。毎年この屋台はでています。こぼれ梅はご存知なかったですか。
by 京男 (2018-02-08 22:28) 

京男

>テリーさん、こんばんは。
これは、結構アルコールが強いですよ。
by 京男 (2018-02-08 22:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。