SSブログ

新しい鴨長明の家なん? [風景]

DSC08543.jpg

DSC08544.jpg

上を向いて歩いていて、ふと向こう側を見ると何やら人がいる。
小川の側で何かを見ておられる。
見に言った。

DSC08579.jpg

DSC08580.jpg

枯葉のオブジェ?
ひょっとして河合神社から引っ越した鴨長明さんの家?
中から鴨長さんが出てきたら面白いかも・・・。
立っていたお兄さんが「生け花」と言った。
これが?

DSC08545.jpg

DSC08547.jpg

でも中に入って天上を見るとちょっと面白い感じがした。
色々な芸術表現があるのですね。
小川の流れがとても綺麗に見えました。

DSC08587.jpg

DSC08549.jpg

DSC08584.jpg
↑光の当たり方で変化するのが面白い

枯葉がある間の限定でしょうね。
今しか見られないでしょう。

DSC08550.jpg

DSC08555.jpg

小さい時なら絶対面白いと思うだろうな。
隠れ場っぽいじゃないですか。
新しい鴨長の家で常設してもいいかもね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺 風景
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

上を向いて歩こう [風景]

DSC08523.jpg

DSC08524.jpg

本日も糺の森です。
今日の写真が一番糺の森らしい。

DSC08525.jpg

DSC08527.jpg

紅葉や黄葉とは違うけど、秋の素晴しい景色ですね。
しかもあまり観光客はいないし・・・。
観光客は、下鴨神社に行くと多いです。

DSC08528.jpg

DSC08529.jpg

土日でなく月〜金なら静かです。
観光の人達は、歩くのが苦手かも。
糺の森の木は、背が高い。高い所に光りがあるのがなんとも神々しい。
温かく地上に光りを与えてくれる観じがします。

DSC08530.jpg

DSC08533.jpg

ここの道を歩きながら、ボーッとするとメッセージのようなものを観じます。
それがなんとも心地良い。

DSC08535.jpg

DSC08537.jpg

時々、落ち葉がフワフワの場所があったりします。
落ち葉が積もった場所は、とても良い気持ち。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 風景
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

神々しさってなんだろう? [風景]

DSC08503.jpg

昨日は、朝から父親からの電話があった。
誕生日だったのです。
いろいろな用事があり、父親がいる施設に訪問。
会えないけど、喋ったからそれでいい。

DSC08505.jpg

DSC08509.jpg

受付で受け取るカードやスマホをその場で調整。
で、誕生日の品物も渡した。
会えないけど、別の話せたから関係ないと思います。
本当は、外食でもしたらいいのですが・・・また来年になるかも。
来年は、初曾孫にも会えるから、しっかり体調を整えてもらいたい。

DSC08513.jpg

DSC08506.jpg
↑三井社

これから子供を育てるのは大変だろうな。
社会は、激変するだろうしね。
昔の価値観はなんの役にも立たない時代だしね。

DSC08514.jpg

DSC08517.jpg

これから生き残るためには、直観力を鍛えないといけないだろう。
隔世遺伝で私の遺伝子が役に立つかも。
頭も左脳と右脳を統合して直観力と意識力を駆使するようにしればいい。
方法は、開発したものを伝えればいい。

DSC08518.jpg

本日の写真で三井社の写真とかありますね。
私は、このような社に神がいるとは観じません。
緑の写真の方に神を観じます。

DSC08521.jpg

その神は、人間を導くとか指導するという存在ではない。
我々を包み込むようなエネルギーだと思います。
だから糺の森は、特殊なのかな?
いや、いろんな木々や石にも神は存在すると思う。
人間のくだらない願い事を聞くのは、人間が造った存在だと思う。
人間が造った存在は、人間といっしょで大したことはしない。
これからは、そんな気がする。
神社の建物を壊して森にすればいい。
その方が神を感じることができるのかも。
商売にはならないでしょうね。

DSC08522.jpg

社寺も有り様を考えないといけません。
時代が変わってきているのです。
以前と同じようにしていたらだめです。
人間の商売だってそう。
いまの世界は、変ですね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 風景
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

糺の森・河合神社 [社寺]

DSC08482.jpg

河合神社は下鴨神社の摂社。
御祭神の玉依姫命(たまよりひめのみこと)は女性の守護神、また美麗の神様として信仰があることから、女性の参拝者が多い。
玉依姫命は、神武天皇(初代天皇)の母として知られる。

DSC08480.jpg
↑お化粧室で書いてあるから、入ろうとしました・・・

DSC08484.jpg

絶対美人に決まっているらしく。
でも昔の美人といまの美人は違うかもね。
ひょっとしてマツコ・デラックスみたいな人が美人だったかもね。
『村上海賊の娘』和田竜著の主人公は、当時の基準ではすごい醜女と言われていたしね。昔の基準といまの基準は全然違う。
美人の基準は変化します。
最近は、アニメ顔?や韓国系整形美人がいいのかも。私は、お顔の見分けがつきません。(-_- )

DSC08499.jpg

DSC0848.jpg

河合神社の境内で「なんかおかしい」と感じておりました。
よく見ると鴨長さんの家がない!
空き地が妙に狭い。そんなちいさな小屋だったっけ。

DSC08486.jpg
↑河合神社本殿

DSC08487.jpg

糺の森に行くと木々の上の方を見てしまします。
光っている木の色が実にいい。

DSC08488.jpg

DSC08490.jpg

DSC08491.jpg
↑屋根の苔がいい色

DSC08496.jpg
↑緑が綺麗

DSC08501.jpg
↑大きな坐薬?砲弾らしいけど、冷蔵庫に入っている坐薬そっくり。そう言えば最近世話になってない。効力は無くなっているかな?

まあ、あまり内容がないですが、まあ、いいでいいとします。
本日はこれまで。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

秋の色を求めて [風景]

DSC08467.jpg

DSC08468.jpg

黄葉や紅葉が近づいてきた。
観光の人たちがたくさんおられるのはちょっと嫌です。
でも秋の色は、味わいたい。

DSC08469.jpg

DSC08471.jpg
↑向こうの鳥居は、河合神社

もちろん紅葉もいいのですが、ちょっとまだ早い。
もう少し寒さが続かないとね。

DSC08472.jpg

DSC08473.jpg

それよりちょっと前の秋色が見たかった。
ということで糺の森へ。
観光客は、おられるけど、それほどでもない。
気温も暑くもなく、寒くもない。
歩くにはちょうどいい。

DSC08474.jpg

DSC08475.jpg

全体の木々の色合いがとてもいい。
光が当たっているところは鮮やか。
写真でおわかりになりますか?
光と影の雰囲気がいい。

DSC08476.jpg

DSC08478.jpg

木の高い所の色合いがなんともいえません。
ここは、下鴨神社だけど、神社の建物より木の方がずっと神々しい。
この糺の森の昔の姿を見たいな。
いまの何倍も広かった頃の糺の森。

明日に続く

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 風景
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。