SSブログ

菊の季節 [和菓子]

菊は、皇室の紋章にもなっています。日本を代表する花のひとつ。
菊の花は、その美しさをめでるとともに、むかしから邪気を祓う縁起物として尊ばれてきました。もともとは、中国から不老長寿の薬として、栽培されていたらしいのです。
いまも漢方では、薬効を認められています。昔、中国では、菊の香りを移した菊酒を飲んだりして、邪気を祓い長命を願うという風習がありました。

だからそれが日本でも宮中行事になり、重陽の節供に、紫宸殿に集まって菊酒酒を飲んだりして穢れを祓い、長寿を願ったのです。また菊のつぼみに綿をかぶせて、菊の香りと夜露をしみこませました。この綿を「被綿(きせわた)」というもので、女官たちが身体を撫でたりしたらしい。
『枕草子』や『紫式部日記』の中に出てくるらしい。

写真は、鶴屋吉信「御園菊」。こなしで細工をし、中身は白あん。
この形が人気らしく、すぐに売り切れ状態なんです。

「こなし」って何?と質問が来そうですね。
「こなし」は、関西地方の上生菓子などに使われる基本の素材。
白餡に餅粉や小麦粉などを加えて蒸し、布巾の上で錬る(こなす)。
加える粉類は、餡の一割が目安なんだそうです。
京男は、本当はこの「こなし」類はあまり好きになれません。どうも粉っぽさが口に残るしね。
だから「きんとん」類、つまり「こなし」を裏ごしして餡を包んだ上生菓子も同じやね。
色や形はきれいなんやけど。


nice!(10)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 20

おはようございます。
お菓子も綺麗で素敵ですが、菊一つでここまで語れてしまう
京男さんが凄いですね。
皇室と菊の関係が分かって勉強になりました。
by (2006-09-17 06:51) 

ゴーパ1号

菊の季節になりますね。
この間まであちこちに咲いている紫陽花を見ては「けっこうあるもんだなあ」と
感心していましたが、こんどは菊の番です。
>菊のつぼみに綿をかぶせて〜
すてきな習慣があったのですねえ。菊の香りって強いですものね。
by ゴーパ1号 (2006-09-17 08:57) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。
この時期のピッタリのお菓子ですね。
そろそろ菊が出てくる時に、大変お勉強になりました。
学校では教えてもらえない、薀蓄に満ちたお話です。

御園菊も素晴らしいネーミングですね。
この御園は天皇家を意味して、皇室の庭に咲く菊という意味でしょうか?
by BPノスタルジックカーショー (2006-09-17 09:20) 

こんにちは~
綺麗だね!!  形も色も すばらしい~!
「こなし」って何?  ふむふむ・・・なるほど~。
お父さんは「こなし」ってあまり好きではないのね?  そうなんだぁ。
四女は好きよ~(^_^)
by (2006-09-17 10:14) 

りんご

おはようございます。
美しい・・・・・。 しばし見とれてしまいました。
先日は重陽の節供でしたね。
あの数日後、会社の方に
「菊の湯に入るのは9月10日だよね?」と聞かれたのですが、
「重陽の節供に入りますから、9月9日ですよ♪」
とお伝えすることができました (^^)  京男さんのお蔭です♪
また母方の亡き祖母が、毎年大きくてきれいな菊の花を
咲かせていたのを思い出しました。
味わっていただきたいです上生菓子です。
by りんご (2006-09-17 11:38) 

pomme

きれいですね~~、日本の手仕事の繊細さですね。こなしって、練りきりとは違うのですか?私は練りきりだったら、大好きなんですが。菊のお菓子は季節がらもピッタリ。京都はいいな!
by pomme (2006-09-17 14:20) 

京男

>ドン亀さん、こんばんは。
今日は、雨の筈がお天気になったので外出してしまいました。形が端正でムダがなく、とても美しいですね。
なんで菊かを話すととても長くなります。
もっと完結にかかないとね。
by 京男 (2006-09-17 19:44) 

京男

>ゴーパ1号さん、こんばんは。
もう秋の雰囲気がしてきました。
台風一過は、秋なのかな・・・。
菊の香りを体につけるつけ方が雅ですね。
by 京男 (2006-09-17 19:48) 

京男

>BPノスタルジックカーショーさん、こんばんは。
これからの時期の上生菓子です。
和菓子屋さんの店頭はそろそろ秋の色でいっぱい。
やっと秋になった。
夏はあまりいい上生菓子がなかったんです。
そうですよね。受験とは関係ない知識ですね。
そういうあまり知られてないのが面白いのに。
御園はおそらくおっしゃるような意味だと思います。
きっと菊が植わっているんでしょうね。
by 京男 (2006-09-17 19:51) 

京男

>四女のこはるびよりさん、こんばんは。
きれいでしょ。形もいいし、色もいい。
「こなし」をお好きなんですね。
あれは、あたり外れが結構あるんです。
不味いのはやっぱり不味いかも。
by 京男 (2006-09-17 19:52) 

こんばんわ~。
すごい綺麗な色にしばし見とれていたのですが
粉っぽいんですか、これ?
写真で見てるとしっとりして美味しそうに見えるんですけど。
「こなし」、知りませんでした。
こっちにもあるのかなあ?
by (2006-09-17 19:55) 

京男

>りんごさん、こんばんは。
美しいでしょ。
「菊の湯」ですか、重陽の節供に入るのですね。
旧暦でいうと10月30日が重陽の節供ですよ。
教えてあげてください。
お祖母様が菊を咲かせていらしたんだ。
思い出がいっぱいな菊。
ゆっくり味わってください。
by 京男 (2006-09-17 19:56) 

京男

>pommeさん、こんばんは。
これは、型にいれずに手で作るそうです。
すごいですよね。私はようやらんな・・・。
「こなし」と「錬りきり」は同じです。
あれって当たり外れがないですか?
小さい時はとっても苦手だったんです。
結婚式の引き出物の折りに入った鶴と亀を思い出すからかな。大きかったんです。
by 京男 (2006-09-17 19:59) 

京男

>まゆさん、こんばんは。
なんとも言えない形でしょ。
かわいいし。
これがというのではなく、下手な和菓子屋さんのは、粉っぽいのがありますね。小麦粉だけで作るからかな。
餅粉をいれないのかな。蒸しが軽すぎるのかな。
原因はようわからんのですが、差があります。
pommeさんのおっしゃる「錬りきり」という名前かもね。
by 京男 (2006-09-17 20:02) 

megumi

こんばんわ。
きょうは和菓子ですか。
手作り@ですか。勉強になります。
by megumi (2006-09-17 22:06) 

ぽちくん

こんばんは。
今日はキレイな菊の和菓子さんねっ。
食べるのが勿体無いくらい、形が整ってるわね。
そうそう、ぽちの庭の菊類、虫が全然つかないの。
ハーブと一緒で、虫除け効果があるみたいね。
蚊取り線香にも菊が使われてたんじゃなかった?
「被綿」、お茶のお稽古でも毎年話題になるの。
昔の人は色んな事をして、季節を楽しんでたのね~。
by ぽちくん (2006-09-17 23:14) 

京男

>megumiさん、こんばんは。
今日は、きれいでしょ。
見ていて気分がいいかも。
これは手づくりです。一個一個つくられています。
いい仕事をしていますね。
by 京男 (2006-09-17 23:17) 

京男

>三女のぽちママさん、こんばんは。
寝る前にきました。
そちらは風どうですか?京都も結構吹いていますよ。
食べるのがもったいないですよね。
そうなんですか、虫がつかないのですね。
すごいな。除虫菊ですよね。なるほどね。
「被綿」ってとっても優雅ですよね。
色んな楽しみ方がある。
春菊も結構好きな鍋アイテムです。(笑)
by 京男 (2006-09-17 23:20) 

魔女子

うわぁ・・・とっても上品でかわいい和菓子ですね。
渋いお茶でいただきたくなります。
餡に粉が混ざっているのですねー( ..)φメモメモ
勉強になります!!(^▽^)v
by 魔女子 (2006-09-18 11:24) 

京男

>魔女子さん、こんにちは。
やっと上生菓子屋さんの店頭に秋のお菓子がでてきました。
一足先の季節を楽しめます。
お抹茶によく合いますよ。
by 京男 (2006-09-18 11:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ばったり床几京都焼き芋事情 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。