SSブログ

月とすっぽん [風景]

今日は、昨日の記事のタイトルの流れだけです〜。
そやけど、一昨日の夜(7日)のお月さんはきれいやった。
ボーッとお月さんのまわりに紫色がでてとっても高貴な感じやった。

お月さんのことはここ数日でいっぱい書いたし、今日はスッポンのこと書きましょう。
「月とスッポン」という言葉のお月さんはわかるけど、なんでスッポンなんやろ?
江戸時代後期の随筆『嬉遊笑覧』には、スッポンの甲羅が丸いことから異名を丸(まる)と言ってますね。一方満月も丸いけれど二つの丸は大違いでまるで比較にならへんので「月と鼈(すっぽん)」とは少しは似ていても、実際には甚だ異なっている様を表している。
たまたま甲羅が丸かったために月と比べられ、スッポンにとってはいい迷惑ね。

ようわかりませんが同じ時代に疑義もあるみたい。
朱塗の丸い盆「朱盆(しゅぼん)」が訛って「鼈(すっぽん)」に転訛したとの説もあるそう。
幕末の役者評判記『鳴久者評判記』では、似て非なるもので比較にならないものとして
「下駄に焼味噌」と並んで「朱ぼんに月」を取り上げています。
「下駄に焼味噌」ってとってもシュールや〜。
「手術台の上のミシンとこうもり傘の出会いのように美しい」と言ってみとうなるわ。
そういえば、最近「大市」の○(まる)鍋をしばらく食べてないな・・・。
↑「大市」のところをクリックすると大市のHPにいけます。
行くだけで食べれませんが。(笑)

今日は、なんかようまとまってませんな・・・まあお休みやし、カンニンしておくれやす。


nice!(8)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 8

コメント 18

ほんと、綺麗なお月様で、月光が入るので
カーテンを開けて寝ました。
ところで、すっぽんて見た目が怖いですね。
お勘定も怖いけれど。
でも、大市って行ってみたいです。
もしかして「美味しんぼ」にも出てますか?
大阪の、すっぽんで有名な料亭(確か「錦戸」)の
すっぽんの出汁で炊いた、「まつのはこんぶ」ていう昆布、
とても人気があるんですけど、ご存知ですか?(京都高島屋にもあります)
私はその高額さゆえ(80gで2000円)、食べたことないんですが・・・。
○鍋は無理でも、せめて昆布が食べてみたいです。
by (2006-10-09 08:04) 

京男

>おちゃめでグルメな乙女さん、おはようございます。
今日もいいお天気。
お月さまの光を浴びながら寝るなんていいな〜。
スッポンが平安神宮の神泉苑にいっぱいいるのが印象的。
大きいし。見た目はこわいけどね。
美味しそうという人はもっと怖い。
「美味しんぼ」に載っていると思います。
「まつのはこんぶ」ですか。みてみます。
おちゃめでグルメな乙女さん、大市にいった方がいいと思うな。本物を食べてみるとわかることがあります。
私、19歳だった時、当時日本一といわれていた神戸の「アラ皮」(アラは鹿が三つ)のステーキというのを本で読んでお年玉を全部もって食べに行ったことがあります。当時で4万ぐらいだったかな・・・それだけ遣っても満足したのを憶えています。だから食べにいくといいですよ。
本物は違います。
by 京男 (2006-10-09 08:37) 

おはよう!
ほんとキレイなお月さまが見れたよね~。  いいお月見だったわ♪
・・・お月さまの後に、スッポンが!  ふふふ   笑
亀ってね、苦手なの~。。。
スッポン料理のお店があるのねぇ~。
そうだ!  園のお母さん方が、
「最近、お肌が乾燥気味で・・・スッポン食べに行かないと~。」って言ってた。
スッポンって食べたことないの。  スッポンの血は生臭いってほんと?
by (2006-10-09 09:04) 

京男

>四女のこはるびよりさん、おはようございます。
きれいなお月さまだったね。
このスッポン料理のお店はかなり有名なお店なんです。
気軽にいける店じゃないけど。お値段が。
なるほど、お肌のためにスッポンか。
でもゼラチンを摂れば同じことね。
鶏のささ身のような脂肪のすくないタンパク質をとることとコラーゲン、これは豚皮由来のゼラチンを摂る。そしてビタミンC。そうするとお肌ツルツル。
スッポンの血は生臭い・・・ようわからんな。
スッポンの甲羅の裏の卵は食べたことあるけど。
by 京男 (2006-10-09 09:31) 

アマテラス

昨日のレアーチーズ、もちっとおだんご(一見、ウ・アラ・ネージュ)、アイデアですね。チーズの写真はケーキといい、バックといい、お菓子より、京男さんの頭をCTで見てみたいですよ~。さてさて、すっぽんはもはや私にとって、スッポン=コラーゲンというイメージしか起きません。あのプルプルがそのまま吸収できたら即、塗るより食べるに行きますが・・・。
by アマテラス (2006-10-09 09:48) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。
今日もお月見の話題の続きかと思っておりました・・・
月に雁!!
京男さんの作品ですか?
久しぶりに花札を思い出しました。
色合いがいいですね。

すっぽんは、トンと縁がありません。
すっぽんより「あらかわ」のステーキの方がいいですね。
あらかわもここのところご無沙汰です。
by BPノスタルジックカーショー (2006-10-09 09:54) 

すっぽん料理は5~6年ぐらい前に食べたことがあります。
シャンパンで割った生き血がちょっとうげーでしたが
鍋はコラーゲンたっぷりでそれなりに美味しかったかも。
お肌つるつるになったかどうかは覚えてませんが
バイ●グラ並みの精強作用がありますね、アレ…(笑)
by (2006-10-09 09:56) 

京男

>アマテラスさん、おはようございます。
お褒めのお言葉ありがとう。
結構普通のケーキやったからちょっとバックに凝ってみたんですよ。(笑)
CTは、某病院にあります〜♪
スッポン食べたいですね。でも食べ過ぎてお顔が甲羅みたいになったらかなわんな。(笑)
by 京男 (2006-10-09 10:13) 

京男

>BPノスタルジックカーショーさん、おはようございます。
期待を外してしまいましたね。
いま、気がつきました。「月と雁」でもう一日記事が書けた・・・。(笑)この作品は私ではありません。
花札ね。確かに「月に坊主」でもう一回・・・。でも書いたら怒られそう。
「あらかわ」懐かしいな。
by 京男 (2006-10-09 10:17) 

京男

>hisanaさん、おはようございます。
シャンパンで割った生き血ですか・・・すごいな。炭酸でよけい生臭くなりそう。
スッポンはいい出汁がでますね。濃くがあるけどあっさりしている。精強作用があるんですか。なるほど。
φ(。_。)メモメモ
by 京男 (2006-10-09 10:21) 

takako

美味しんぼのアノすっぽんのお店は京都だったのですか。
値段は高くとも、本物の味は一生の舌の宝。
いつかは訪れたいです。
by takako (2006-10-09 10:36) 

京男

>takakoさん、こんにちは。
「美味しんぼ」を見たことがない弱みなんですが、大市のホームページに行くと載っているように書いてあります。
自分の味覚に基準をつくるのが大切ですね。
三回同じものを食べるとほぼ憶えます。
実際にいかないとあの土鍋のすごさがわからんかも。
by 京男 (2006-10-09 11:15) 

すー

訪問が遅くなりました。
奈良に朝一から出かけました。
本当にm¥、スッポンも迷惑な話ですね。ただ、甲羅が丸いでけで、他にもあったでしょうにね!
「大市」名前だけしか知りません。(^。^;;
行けないだろうな?
by すー (2006-10-09 16:29) 

京男

>すーさん、こんにちは。
奈良ですか。もう秋の雰囲気だったでしょうね。
スッポンってエライ損をしていますね。
亀は万年・・・って言ってもらえるのに。
スッポンは鍋ですものね。
「大市」はそうそう行けないですよね。
by 京男 (2006-10-09 16:49) 

すー

両親が来月来るときの下見でした。
奈良近鉄駅前から春日大社前まで、バスで1時間以上かかるほど渋滞でした。勿論私は行きませんでしたが、私なら歩いて20分もれば充分です。でも、両親が来たときには、そんな時間は歩けないので何か別の方法を見つけなくてはね。込んでいないことを祈りますが、それは、ま~無理でしょうしね
by すー (2006-10-09 17:27) 

京男

>すーさん、こんばんは。
そうですか。下見ですか。
歩くにはちょっときつい距離ですね。
来月は混みそうですね。
京都も気をつけないと混みますよ。
by 京男 (2006-10-09 17:35) 

すー

こんばんは、京都では出来るだけ電車を使う計画を立てています。
電車の無いところfが辛いです。
by すー (2006-10-09 20:18) 

京男

>すーさん、こんばんは。
そうですね。11月は車やバスはできるだけ最小限にするのがいいですね。
あまりきっちり決めると辛どいですから、ユルユルスケジュールにしてください。
御両親の体調もありますからね。
天気の要素もありますし。
by 京男 (2006-10-09 20:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

月とうさぎパネトーネ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。