SSブログ

しぐれがさ [お土産]

P1220323.JPG

先日、書の師匠からお菓子と招待券をいただいた。
出展したハルんやろな・・・。
今週、行きました。
確かにありました。
すばらしい作品をありがとうございました。

日本書芸院展.jpg

だめな弟子なのに・・・。恐縮してしまいます。
パーティの時の芳名録に名前をササッと書きたいという不純な動機だけで習っていたのに。
結局、ペン字はだめなまま。(哀)
お菓子を見て、びっくり。
これ気になっていたのです。
自分で買うのもね。
丸いお菓子の周りに付属の黒文字を刺し、切るとほら傘ができあがり。

P1220312.JPG

お店の説明を引用すると
「俳菓しぐれがさ」
「化けさうな 傘かす寺の しぐれかな」蕪村
洛北一乗寺金福寺夜半亭に居た蕪村が、洛中への道中時雨に遭い、古寺で傘を拝借しました。傘は破れ傘で古色蒼然、如何にも古寺に相応しく思えます。

蕪村傘.jpg

今にも、手足が生えて、舌でも出して踊り出しそうなお化け傘の姿を、絵文字にして、発句したのが冒頭の句となりました。震えを帯びた線描の傘の図は、今にも手足を出して踊り出す破れ傘の様子を良く表わしております。
この蕪村の俳句に因み、銘菓「時雨傘」を二代店主が創作謹製致しました。末永く江湖の御贔屓を賜らん事をお願い申し上げます。京華堂 利保 四代主人敬白
※蕪村/与謝 蕪村(よさ ぶそん、よさの ぶそん)、享保元年(1716年)〜 天明3年12月25日(1784年1月17日)は、江戸時代中期の日本の俳人、画家。本姓は谷口、あるいは谷。「蕪村」は号で、本名や通称は不明。「蕪村」とは中国の詩人陶淵明の詩「帰去来辞」に由来すると考えられている。俳号は蕪村以外では「宰鳥」、「夜半亭(二世)」があり、画号は「春星」、「謝寅(しゃいん)」など複数の名前を持っている。

P1220334.JPG

そうなんだ。
これは、羊羹を大きなどら焼きでつつんであるんです。
京華堂利保地図

nice!(12)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 22

Syun

おはようございます。
書道をされているのですね。僕は字が下手で困っています。
もう何か書くときはパソコン頼りです。
「俳菓しぐれがさ」大きな和菓子。美味しそう。
切り分けると「和傘」のようになるのか。面白い和菓子ですね。
by Syun (2008-04-25 07:03) 

京男

>Syunさん、おはようございます。
私もペン習字は下手なままです。
でも最近あまり気にならないようになりました。
下手でも懸命に書くのでいいじゃないですか。
パソコンは業務的にはいいけど、たまには手書きの手紙やハガキがいいですよ。
このお菓子はかわったものですね。
by 京男 (2008-04-25 07:16) 

すー

おはようございます。

書道ですか・・・最も縁のない世界です。^^;
字が余りにも下手で漢字も知らないかったので、ワープロを随分昔に買ったことを思い出しました。そのときは月給の何か月分か出しました。

このお菓子凄いですね。

by すー (2008-04-25 07:36) 

京男

>すーさん、おはようございます。
数年書を習っておりました。最近は休んでいますが。
あいかわらず字は下手ですが、あまり気にならなくなりました。
高校大学時代は、欧米のタイプライターがうらやましかった。
親にずっと字が下手と言われ続けていましたから。そういうのは親として言ってはいけない。例え子供でも欠点指摘はいけません。
それを修正するために書を習ったみたいです。
道はまだまだ遠いですが。(笑)
このお菓子面白いでしょ。
by 京男 (2008-04-25 08:25) 

hachiko

おはようございます。
このお菓子の中身は羊羹なのですね。
パッケージも可愛いし、楽しんで食べれますね〜
私もいずれ書を習ってみたいなぁとずっと考えています。お祝い事など意外と自分の字を見られる機会って多いんだ、と大人になって気づきました。子供の時は習字嫌いだったのに・・・。服は汚れるし、後片付け面倒だし、と思っていました。
by hachiko (2008-04-25 09:04) 

京男

>hachikoさん、おはようございます。
間に挟んであるのは餡じゃなくて羊羹。そりゃそうでしょう。
結構これは楽しいお菓子です。
私は、パーティーとか行って芳名録に署名するとき、ササッと草書で自分の名前を書く、筆ペンでなく、チャンとした筆の方で。
花押もチャンとかけるようにと。花押も作家の人につくってもらったんですよ。ただ書の素養がないと書けないんです。
いまでの後片づけが面倒で、筆ペンで書いてしまいます。
いつか矢立を・・・と思っております。
by 京男 (2008-04-25 09:16) 

pomme

おはようございます。
面白いお菓子ですね。
アイディア&ユーモア。

書道をたしなんでいらっしゃる。
やっぱり、京男ですね☆
by pomme (2008-04-25 09:47) 

はまひるがお

しぐれ傘
風流ですな。そして素晴らしい発想ですな。
それにあの傘の絵と俳句…蕪村の書いたものですか。初めて見せてもらいました。
by はまひるがお (2008-04-25 11:34) 

kokoro-love

こんにちは

しぐれがさ
いい感じのお菓子ですね
間に羊羹が挟んであるなんて
かなり食べごたえのあるものですよね

今ちょうどお昼ご飯を食べたとこなので
口直しにいいかも
by kokoro-love (2008-04-25 13:53) 

こはる

こんにちは~
こんなお菓子があるのね~♪
なるほど~傘なんだぁ♪ なかなか考えてあるね。
いいじゃな~い、いただきま~す(^_^)
筆で上手に書けたら素敵ね、うんうん。

by こはる (2008-04-25 16:38) 

京男

>pommeさん、こんばんは。
なかなか面白いお菓子でしょ。
以前から知っていましたが、買ってとまでは行きませんでした。
そう思っていたら、先生が送ってきてくださったからラッキー。
書道は動機が不純です。
一応名前と花押は書けるようになっています。(笑)
by 京男 (2008-04-25 21:42) 

京男

>はまひるがおさん、こんばんは。
ほんと面白いお菓子です。アイデアで一本という感じ。
傘の絵と俳句は蕪村作らしい。
味わいがあります。
by 京男 (2008-04-25 21:44) 

京男

>kokoro-loveさん、こんばんは。
どら焼き風の皮と羊羹が絶妙ですね。
アイデアもいい。
熱いお茶といっしょに食べるといいですね。
by 京男 (2008-04-25 21:45) 

京男

>四女のこはるびよりさん、こんばんは。
アイデアでしょ。ギフトにぴったりかも。
チャンと12個に切り分けることができるから喧嘩にならないかも。
自分の名前だけというのがちょっと悲しいかな。
でも書けないよりいいか。
by 京男 (2008-04-25 21:47) 

せつこ

しぐれ傘ですか、これはまた味わってみたい!
山野草で、「やぶれがさ」と言うのがあります、知っていますか?
このお菓子を見て、ヤブレガサを思い出しました。
by せつこ (2008-04-25 23:07) 

ぽちくん

こんばんは。
書道展にお出かけだったのねっ。
私も芳名録にささっと書きたくて、書を習っていたけど
才能がなさ過ぎて断念。  笑
母は今でも続けているけれど、昇段試験前はピリピリ!
精神衛生上よろしくない感じなの。
しぐれがささん、私も気になっていたお菓子なのね。
確か二条通りにお店がなかった?  
お店の定休日で買えなかったの。
お味はどうどう~?  いい感じ?
by ぽちくん (2008-04-25 23:35) 

hiro

おもしろいお菓子ですね。召し上がり方ってちゃんと書いてあるんですね。

書道は結構やりました、昔。小学2年の時、習字と小学館(本)とどっちがいい、と親に聞かれ、小学館!と、言ったはずなのに習字教室へ通うことになりました。「ひらがな」の成り立ちがわかるとバランスの取れた字になりますよね。「あ」は「安」、「は」は「波」、「く」は「久」…
by hiro (2008-04-26 00:47) 

京男

>せつこさん、おはようございます。
しぐれ傘は面白いお菓子ですよね。
12等分にできるから楽。
山野草の「やぶれがさ」というのは知りません。
『破れ傘刀舟悪人狩り』というのは知っていますが。
by 京男 (2008-04-26 05:25) 

京男

>三女のぽちママさん、おはようございます。
はい、書の先生が日本書芸院の会員なんで、出しておられるんです。
ぽちママさんも習っていたのね。
同じような動機かな。(笑)
お母様は昇段試験が・・・すごい。
私は、書家の書より坊さんの書の方が好き。
結局は、心を鍛えているからあまりお作法を気にしていないのが書でわかる。書家は、どうしても師匠の枠内に入らないとというものある。
理想は、人のつくった詩ではなく、自分で考えた詩書けることかな。
このお菓子気になっていたのね。
手土産にはいいですよ。素直にいえば羊羹をもう少しなんとかして欲しい気もする。

by 京男 (2008-04-26 05:31) 

京男

>hiroさん、おはようございます。
知り合いの方から巻紙のお手紙をいただくことがあるんです。
しかも絵が入っていたりするんです。あれはあこがれです。
きっと毎日書けばできるような気がするのですが、現実はコンピュータで書いて、署名と花押だけが多いです。
確かに習うと字のバランスがわかります。漢字の書き順が随分いいかげんとかも露呈しました。
by 京男 (2008-04-26 05:35) 

魔女子

おはようございます。
「しぐれがさ」、すごいですね!発想というか、遊び心というか。
たくさんで集まるときのおみやげに喜ばれそう。
by 魔女子 (2008-04-27 07:44) 

京男

>魔女子さん、おはようございます。
このアイデアがいいでしょ。線があるから均等に切れるのもいい。
つまようじも付いているしね。
二人暮らしには辛いけど。(笑)
by 京男 (2008-04-27 08:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。