SSブログ

お酒の神様 [社寺・和菓子]

P1010377.JPG

ここは、梅宮大社(うめのみやたいしゃ)。
京都市内の西端に近い場所にあります。

P1010441.JPG

旧社格は官幣中社。現在は神社本庁に属さない単立神社となっている。
官幣中社って国家の保護を受けた神社の「中」ということかな。

P1250092.JPG

酒造の神、また子授け・安産の神として信仰されている。
初めてお酒を造って神々に献じた酒造の祖神である酒解神(さかとけのかみ)の大山祇神(オオヤマツミ)さんと、その娘木花咲耶姫(このはなさくやびめ)さん、夫の瓊々杵尊(ニニギノミコト)、子供の彦火火出見尊(ホオリノミコト/通称山幸彦)さんが祀られている。
他に、相殿に嵯峨天皇、その子の仁明天皇、嵯峨天皇の后の橘嘉智子(檀林皇后)、橘嘉智子の父の橘清友をお祀りしている。

P1010382.JPG

P1010381.JPG
↑本殿の後ろの木の上にアオサギが巣作りをしています。
 声だけ聞いたら動物園的な雰囲気かも。

もう少し西に行ったところにある松尾大社も酒造りの神様なんだけどな。
松尾大社は、秦氏と関係が深く、秦氏は酒造の技術も日本に伝えたことから中世以降松尾神は酒造の神様となったらしい。
だから梅宮大社の方がお酒の神としては古いのかも。

P1010403.JPG

P1010405.JPG

子授け・安産の神としては、檀林皇后が梅宮大社の砂を産屋に敷きつめて仁明天皇を産んだことから子授けと安産の神さまとされている。

P1010426.JPG

P1010436.JPG

梅宮大社の神苑は、四季色んな花が咲きます。
梅、椿、桜、杜若、花菖蒲、紫陽花、睡蓮、秋は紅葉と四季楽しめます。
車でないと行きにくい場所なので、人は案外すくないから穴場かも。
梅宮大社地図

P1240341.JPG
↑千本玉寿軒「玉椿」

P1240415.JPG
↑羽二重、白こしあん
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。