SSブログ

大福梅・・・アッという間の一年 [社寺]

P1240495.JPG

また北野天満宮の大福梅を紹介する時期になってしまった。
一年なんて早い。

P1250188.JPG

P1250267.JPG

ついこの間、北野天満宮の梅苑で楽しんだ梅の花。
あの時期が一番好きです。
梅の花はいいな。
あと二カ月もしたら楽しめるだろうな。
楽しみだ。

P1330157.JPG

6月中旬、生った実を採取し、樽で塩漬ける。
夏の土用にすのこの上にむしろを敷き、カラカラになるまで干し上げる。
今年は、土用あたりの気温は暑くてうまく干せたようだ。

P1380786.JPG

そして12月13日から大福梅として授与される。

P1380789.JPG

大福梅の畳紙の説明を以下引用してみます。
大福梅について
古来より毎年12月になると北野梅林にて採集し、調整した梅干しを裏白と共に授与する

P1380809.JPG

これは正月元旦の朝早く祝儀として家毎に茶の中に梅干を入れて飲む習慣によるものにして、この起源は村上天皇の天暦5年(951)疫病流行し、天皇御脳にかかり給いしがこの茶を服し給えば御脳立所に平癒す(都名所図絵・雑談抄)これより王服と称して毎年元旦にこの茶を服し給い萬民これを倣い、年中の疫病邪気を除き長寿幸福を得るなりと云う大福と書くは吉字をあてたるなり。
俳句の季題に
「大服や一歳越の泊り釜」魚赤とある
効きそうな感じでしょ。

P1380792.JPG

これは「屠蘇」の素。
お酒に漬けて使います。
漢方の香りがプンプンしてます。
効きそう〜!

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。