SSブログ

口切り [和菓子]


↑長久堂「口切」

口切りというのは、茶道の世界では大切なお茶事。
茶の湯の正月ともいわれます。
茶壺を所持する茶人は茶師にこれを預け、茶師はその年の5月に採れた新茶を茶壺に詰め、梅雨や夏の間大切に保管します。壺には碾茶(てんちゃ)という状態で詰めるのですが、まず濃茶(こいちゃ)用の碾茶を小袋に入れて壺に収め、その周りに薄茶(うすちゃ)用の碾茶をギッシリと詰めます。蓋を閉め、その合口に茶師の封印を押します。壺の箱の裏側には何という銘のお茶がどれだけの量はいっているかを記した「入日記」という紙を貼っておき、11月に茶家に届けられます。

茶家ではこの壺の封を切り、その年初めてのお茶をひきうすで引いて客に点てて出すのです。口切にそなえて畳を新しくしたり、門口や露地の樋や垣を青竹にかえたり、茶道具やお菓子など全てが祝いの席にふさわしいよう入念に整えられるのです。口切とはすなわち壺の口を切るということです。


↑こなし、赤こしあん

この口切りで一番よいとされているのが、旧暦10月(亥の月)の亥の日。
この日に炉を開くと火災を逃れるとされています。
この口切りの時に亥の子餅がだされることが多いそうです。


nice!(9)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 16

おはようございます。
これは写実的で面白い。結構手が込んでいそう。
和菓子で表現できないものは無いですねえ。
by (2007-11-20 06:27) 

京男

>ドン亀さん、おはようございます。
このお菓子は今年初めてみました。きっと新作です。
青磁色がきれいでしょ。表現がすごい。
by 京男 (2007-11-20 07:12) 

すー

おはようございます。

歴史と文化をかたどった和菓子はすてきですね。
by すー (2007-11-20 08:00) 

京男

>すーさん、おはようございます。
ありそうでなかった和菓子です。
今年はじめてみました。青磁色がきれいでしょ。
食べるのがもったいない。
by 京男 (2007-11-20 08:02) 

おはようございます。
お茶のお話、勉強になりました。
そして、この和菓子、おままごとみたいでかわいくて食べるのがもったいないです。
by (2007-11-20 09:35) 

京男

>kurumiさん、こんにちは。
お茶の保存法は贅沢ですよね。最近は違うだろうけど。
この和菓子はかわいいでしょ。
なにかと思いますよね。
by 京男 (2007-11-20 11:57) 

お久しぶりに こんにちは~
長久堂「口切」の、壷感すごくよく出来ているね! 色も模様も。
口切り・・・ねえさんの世界ね♪ 
>口切にそなえて畳を新しくしたり、下記を青竹にかえたり~~~
なるほど~。
by (2007-11-20 14:50) 

piano

これ、おもしろいかたちですね
中から何がでてくるのかなぁって(笑)
by piano (2007-11-20 16:11) 

pomme

コンニチハ!
一瞬本物の壺?と思いました。
これはまた凝ったお菓子ですね。

口切の茶会!懐かしい。
数十年前、中高校生の頃、学校帰りに
お茶のお稽古に行っていました。
また始めたいのですが、大人になって
お茶のお稽古の世界はちょっと怖そうなんです。
そんなで再開の決心がつきません。
by pomme (2007-11-20 16:11) 

京男

>四女のこはるびよりさん、こんばんは。
この和菓子は新作のようです。よくできている。
確かにねえさんの世界ね。この行事で忙しかったと思います。
お正月だもの。全部新しくするのね。それが終わると冬ね。
まだ紅葉が・・・。
by 京男 (2007-11-20 21:46) 

京男

>pianoさん、こんばんは。
パッとみると不思議な形でしょ。茶壺なの。
本当にこんな感じなんですよ。
by 京男 (2007-11-20 21:48) 

京男

>pommeさん、こんばんは。
よくできているでしょ。青磁の壺にみえますよね。
中高生の時に経験しているんですね。すばらしい。
確かに大人になると怖い世界というのがわかりますね。
by 京男 (2007-11-20 22:36) 

hiro

こんばんは。
いつも感心してしまう和菓子ですが、これまた、力作!!
色も模様もステキですね。
お茶の入ってない空の壺でお稽古してます(笑)
by hiro (2007-11-20 23:16) 

京男

>hiroさん、おはようございます。
これは、はじめて見つけました。新作ですね。
実際は青磁の壺というのは少ないかもしれませんが、青磁の色合いですね。とても表現力がある職人さんですね。
空の壺で練習なさるのね。なるほど。
by 京男 (2007-11-21 08:11) 

せつこ

こんなに良くできた和菓子は見たことがありません。
「口切り」の日のために作られる菓子ですか?
炉開きのためかしら・・・!
勿体なくて戴けないですね。
by せつこ (2007-11-21 21:46) 

京男

>せつこさん、こんばんは。
よくできているでしょ。びっくりです。
多分口切りではつかわないでしょうね。
揃うのもちょっとわざとらしいしね。
ほんと食べるのがもったいない・・・といいつつ食べますが。(笑)
by 京男 (2007-11-21 21:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

観世会館に行く大学芋 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。