SSブログ

左義長・・・炎の巻 [社寺]

P1060820.JPG

さて、「大祓詞(おおはらえのことば)」を唱え終わり、いよいよ点火。
点火は、聖護院からきた山伏さんたちがします。
この神社は、後白河上皇によって創建。
前の戦争(応仁の乱)以降、度々戦火に見舞われ、現在の本殿は、寛文13年(1163)聖護院宮道寛親王(後水尾上皇の皇子)により造営されたそうです。
だから聖護院とは親しいのかな。
山伏さんたちは、見たお顔がおられました。
聖護院は私の実家の側にあります。
この新熊野神社は、実家の側にある。熊野神社の新しい方やと思てました。(悲)

P1060822.JPG

P1060824.JPG

さて、般若心経を唱える中、あっという間に燃え上がりました。
火の用心せんとあかんな・・・と思もてしまいますな。

P1060829.JPG

P1060835.JPG

燃えたら今度は消防団の人が倒さハリます。
この倒す方向が恵方に倒すんです。
これもそう決められている。
今年(2009)は、東北東ね。北東の鬼門とまぎらわしいな。
神さんのフリをして鬼いさんが来そうね。

P1060851.JPG

さて、参列者が玉串(たまぐし)を神前に捧げて拝礼します。
厳密にいうとかなりお作法があるそうなのですが、神職さんは、丁寧にお供えする気持ちが大事とおっしゃいました。ちょっとホッとしました。

P1060852.JPG

皆さんもごいっしょにどうぞ。

P1060860.JPG

P1060858.JPG

この後、この炎でお餅を焼き、参列した人にお善哉や磯部にして振る舞われました。
いわゆる直会(なおらい)というやつですね。
タグ:京都 神社
nice!(12)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 16

ぎーこ

すごい迫力ですね。
こうやって頂くお餅、あやかれです。
恵方と鬼門が近いって複雑ですね。
ほんと鬼が出てきそう(笑)
by ぎーこ (2009-01-17 06:36) 

せつこ

こんな風に焼いた餅を食べましたか?
炎が上がっていると、黒こげになりそう!
担当専門のお方がいらっしゃるってよいですね。
by せつこ (2009-01-17 07:06) 

京男

>ぎーこさん、おはようございます。
今年は恵方が微妙な方向ですね。
鬼も神様も紙一重。
人間の心もそうかも。
by 京男 (2009-01-17 07:31) 

京男

>せつこさん、おはようございます。
もちろんこの状態で焼いたわけではありません。
炎にかざすという意味です。
焼くのはちゃんと炭火で焼きます。
by 京男 (2009-01-17 07:33) 

すー

おはようございます。

い~やああ、本当に素敵ですね。本来はこんな行事だったのですね。
こんなお餅なら元気もらえそうですよね\(^o^)/
by すー (2009-01-17 08:44) 

京男

>すーさん、おはようございます。
こういう風に神道方式でやられるととてもよくわかりました。
来年はぜひ見に来てください。
by 京男 (2009-01-17 09:02) 

kurumi

おはようございます。
すごい煙と炎ですが これにあたるといいことがありそうな気がします。
この炎でお餅を焼くのは熱いだろうなぁ・・、と思ったら 違うんですね。
かざすだけと知り安心しました。
私が安心するのも変ですが・・・。笑
このお餅をいただいたら 一年が無事に過ごせそうな気がします。
by kurumi (2009-01-17 09:12) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

な何と・・・・
倒す方向まで決まっているとは!!
さすがに伝統行事ですね。
消防団もここまでやるのは大変だ。
by BPノスタルジックカーショー (2009-01-17 09:18) 

pomme

おはようございます。
神事、仏事とも火、炎ってつきものですね。
昔は大切なもの、神秘的だったのでしょうね。
こんな時の火は100円ライターでつけたり
しないんでしょうね(笑)
パソコン部屋寒いので、まずは火にあたりたい。
by pomme (2009-01-17 10:06) 

京男

>kurumiさん、こんばんは。
多分この炎で穢れをとってくれるんでしょうね。
お餅はさっと炎にくぐらせるだけでした。
それを持って帰ってもいいし、その場でお善哉や磯部にしてもらってもよかった。お神酒もありましたよ。(笑)
きっと一年元気に過ごせることでしょう。
by 京男 (2009-01-17 21:11) 

京男

>BPノスタルジックカーショーさん、こんばんは。
倒す方向が恵方というのははじめて知りました。
面白いですね。
神道方式はこのようなものなんだと思います。
子供たちの祭りではないようです。
神官、山伏、消防団、獅子舞・・・総出ですね。
by 京男 (2009-01-17 21:12) 

京男

>pommeさん、こんばんは。
祭りに炎はつきものですね。神聖なものの代表ですね。
この最初の火は、箱のようなものから取り出されました。
きっと特別な火なのでしょうね。
by 京男 (2009-01-17 21:16) 

さっちゃん

こんばんわ。
一度参加してお餅をたべてみたいです。
左義長って、昨年買った絵馬や破魔矢などを
神社へ返しに行くだけのものと思っていました。

by さっちゃん (2009-01-17 21:28) 

ゴーパ1号

ほんとうに、神と鬼はお隣同士かも。
by ゴーパ1号 (2009-01-17 22:54) 

京男

>さっちゃんさん、おはようございます。
これが神道方式なんだそうです。
普通のどんと焼きではこういう風にやらないだろうな。
by 京男 (2009-01-18 07:51) 

京男

>ゴーパ1号さん、おはようございます。
結局のところ、鬼も神も同じエネルギーだと思います。
我々が縁に触れた時、そのエネルギーが「悪」とか「善」として顕現するだけかも。
by 京男 (2009-01-18 07:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

左義長奉射祭・・・伏見稲荷大社 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。