SSブログ

袖止め [和菓子]

P1060159.jpg

昨日18日に三十三間堂で通し矢がありました。
いつも15日の旧成人式にやったはったと思う。
なんか最近けじめがなくなってきたな。

P1060591.JPG
長久堂「袖止め」

この生菓子の題の袖止めってなんやろと調べてみました。
江戸時代、成人した者が、振袖を縮めて普通の長さにすること。
女性の元服の意にも用いる。
そうなんだ。
いい言葉やね。

P1060607.JPG
こなし、赤こしあん

元服ってちょっといいかもしれないと思う。
その時、名前も幼名から元服名をあらたにつける。
小さい時はかわいい名前でも大人になったらしっくりこない名前ってありますよね。
それを考え直す機会になるかな。
名前をかえると意識も少しかわるかもしれへんね。

P1060594.JPG
京都鶴屋鶴壽庵「笑顔上用」

通過儀礼といえば、バンジージャンプというのがありますね。
もともと起源がメラネシアのバヌアツ共和国のニューヘブリディズ諸島にあるペンテコスト島で行われていた通過儀礼「ナゴール」といわれている。
中学ぐらいの時、実際の映像を見たとき、あの島で成人しなくてよかったと思ったものです。

P1060619.JPG
上用、こしあん
この「笑顔上用」というのは、成人式用の上用なんだそうです。
年中売っていたらいいのにね。
タグ:京都 和菓子
nice!(12)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 23

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

そうですそうです!!
意味があるからその日になんですよね。
日本全体が都合で考えすぎです。

一枚目の写真良いですね。
by BPノスタルジックカーショー (2009-01-19 05:01) 

京男

>BPノスタルジックカーショーさん、おはようございます。
昨日は、通し矢で三十三間堂はたくさんの人でいっぱい。
華やかな感じでした。
日本の行事をチャンとアナウンスしてほしいものです。
都合で考えない方がいいですね。大事なことは「けじめ」です。
by 京男 (2009-01-19 05:21) 

さっちゃん

おはようございます。
通し矢は一度見てみたい行事です。
行ってもとても近くからは見れそうにないですね。
写真アップありがとうございます。

by さっちゃん (2009-01-19 06:28) 

京男

>さっちゃんさん、おはようございます。
昨日はたまたまカットへ行く通り道だったから覗きました。
本当は三十三間堂が無料だったから入りたかったけど、人が多いからやめました。若い子が懸命にプレッシャーと戦っているのがいいですね。
これから実社会ではプレッシャーの連続だから、しっかりやるんだよと思いました。
by 京男 (2009-01-19 06:58) 

すー

おはようございます。
やはり15日ですよね。通し矢は・・
長久堂「袖止め」、すばらしいデザインですね。
by すー (2009-01-19 07:57) 

京男

>すーさん、おはようございます。
われわれは、小正月=15日=成人式という図式が頭の中に染みついています。祝日=休日という悲しい構図はやめた方がいいような気がします。そんなに休みたいのかな・・・。年中無休の私としてはそう思いますね。それよりチャンと意味を示して祝日にした方がいいのかも。けじめがない社会になりつつありますね。
by 京男 (2009-01-19 08:10) 

kurumi

おはようございます。
私も1月15日は成人式として残して欲しかったです。
15日は成人式以外にも意味のある日でもあるはずだし・・・。
三十三間堂のこれは毎年ニュースで見ていたので 日にちがずれると
雰囲気まで違って見えます。
月曜日が休みになって 景気が好転したのかな?
意味のないただの休日ばかり増えたような気がします。
by kurumi (2009-01-19 10:27) 

ゴーパ1号

最近の笑いは健全じゃないものが多いですね。


by ゴーパ1号 (2009-01-19 11:12) 

aia

やっぱり弓道はいいですね。
見ているだけですがすがしい気持ちになります。
by aia (2009-01-19 12:19) 

Keiko

来年、お友達のお嬢が出る予定です・・・続けていれば・・・
Keikoも見に行く予定です・・・続けていれば・・・

上のドラは中学で弓道部で、大学で居合道部で、いつでも戦国時代に行けるねって笑っていました。

あのキラキラベンツ、そごうの福袋の中身でした!
2009円なり


但し、助手席に座って御堂筋往復ドライブ
ちゃんちゃん♪
by Keiko (2009-01-19 19:12) 

aiko

こんばんは。

以前、元服を分かりやすく教えてくれる小説を読んだことがあります。
本当に意味もありいいなあって私も、思います。

あと、生菓子食べたいなあ~。美味しそうです♪







by aiko (2009-01-19 19:15) 

京男

>kurumiさん、こんばんは。
やっぱりそう思うでしょ。
第二月曜日じゃ、スーパーの売り出しみたいでカッコ悪いし。
通し矢、すごい人でした。
休みを増やしても給料が減ったら元気がでないしね。
堂々と有給休暇がとれるようにした方がよほどいい。
by 京男 (2009-01-19 20:57) 

京男

>ゴーパ1号さん、こんばんは。
確かにいまの笑いは、だめですね。大人のユーモアやエスプリじゃないバカな笑いが多いですね。クスッと笑えないもの。
タレントならぬ、頭がタラントが多い。
by 京男 (2009-01-19 20:59) 

京男

>aiaさん、こんばんは。
姿が美しいですよね。当たらなかったら成人になれないとかにするともっと緊張感がでるかな・・・。
by 京男 (2009-01-19 21:00) 

京男

>Keikoさん、こんばんは。
来年が楽しみね。すごい人ですよ。
息子さんすごいじゃん。後は棒手裏剣と杖術も必要ですね。
あのベンツってそうなんだ。なんだか罰ゲームみたいね。
by 京男 (2009-01-19 21:02) 

京男

>aikoさん、こんばんは。
元服というシステムにすればいいかも。
16歳ぐらいから20歳ぐらいまで、なにか特技でアプローチして、合格したら成人とかにするのよ。受験なんかよりもいいかも。
生菓子いいでしょ。(笑)
by 京男 (2009-01-19 21:05) 

hiro

長久堂「袖止め」、簡単なつくりなのに
色合い、重ね具合、すっごく惹かれます。

by hiro (2009-01-19 22:53) 

京男

>hiroさん、おはようございます。
不思議なデザインの和菓子でしょ。抽象的なんですがとてもおしゃれですね。
by 京男 (2009-01-20 04:24) 

pomme

おはようございます。
袖止め、笑顔上用、何て愛らしく
また、名前も良いのでしょう。
ほんと、和菓子っていいなあ~~♪

by pomme (2009-01-20 10:17) 

京男

>pommeさん、こんばんは。
この笑顔上用かわいいでしょ。
年中あるといいのにね。
めでたい感じがたまりません。
by 京男 (2009-01-20 20:41) 

せつこ

袖止め・・・・! 元服・・・納得です。
なんともいえぬ、良い和菓子ですね。
素晴らしいです。
by せつこ (2009-01-21 11:24) 

京男

>せつこさん、こんばんは。
「袖止め」って風情のある表現ですね。
和菓子もいい雰囲気だし。
職人さん気合いが入っている。
by 京男 (2009-01-21 20:07) 

魔女子

1枚目の写真、いいですね。かっこいい!
キリッと気持ちが引き締まりそう。
「袖止め」のお菓子も、和服を着たときの背筋ののびるような感じがうまく表現されているような気がします。
by 魔女子 (2009-01-24 14:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。