SSブログ

カタチ [社寺]

DSC06024.JPG
↑「天降石(てんこうせき)」。柵で囲って逃げないようにしてある?「撫で石」とも呼ばれ、この石を撫でた手で身体の悪い箇所を擦ると治るらしい。でも・・・あんまりこっちで撫でていたら、隣の贔屓君がヘソを曲げるかも。彼にヘソってあるの?

DSC06042.JPG
↑古い御札を納める場所

DSC06043.JPG

京都市内、本日きっとすごい人出になるでしょうね。
今年の花は、異例な状態が多い。
自然がおかしい・・・でもよく考えたら桜の花は、自然ではないですよね。人間が移植したモノ。いま、ヒノキの花粉が飛んでいる。スギやヒノキだって自然じゃない。
人間が自分の欲望のために植えただけ。
本当の自然なんてそうそう人間周辺にないのかも。
だから「ちょっと天候が変だ」なんて言えないのかも。
きっと人間が変なだけ。
木を金儲けのために植え、外国の木材の方が安いからといい。山の手入れを怠る。結果、土砂崩れや動物が食べものがなくなり、里に下りてくる。
悪いのは、人間。
ちょっと自然に生かされているという自覚を持った方がいいように思いますね。

DSC06048.jpg
↑この松、カッコ良く手入れされていますね。

DSC06049.JPG

さて本日は、東寺で見つけたカタチ。
お寺って面白いカタチが多い。
特に東寺は密教系なので、カタチも独特なものがある。

DSC06052.JPG

DSC06055.JPG

きっとひとつひとつに意味があるのでしょう。
悲しいなか私にはわかりません。

DSC06247.JPG

DSC06246.JPG

DSC06248.JPG
↑2018年3月31日午前7時30分、ベランダ桜。ベランダに花弁がいっぱい散ってきている。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

父に雑貨解説 [食]

京都市内は、一部を除いてどこも桜が満開。
しかも気温が5月中旬並みまで上がったようです。
桜が一気に満開になった感じがする。
そこまで急ぐことないのに・・・。

DSC06162.JPG
↑女坂で早くから咲いていた桜は散り始め、新芽が出てきている。

どこも花見客や観光客でいっぱいなんです。
バスや電車も満員。
そんな中、父親と外食の約束。
父親の希望の店を排除し、その理由を説明していた。
火曜日だったか、イオンモールのフードコートに午後2時ぐらいにいったのです。
空いている席がない!
あんな所でですよ。
びっくりしました。

DSC06163.JPG

また、八条口でタクシーに乗ろうとしたら観光客なんだろうな、行列ができていた。
もちろん食べモノ屋さんは、大抵満席。
席が空いている店もありました。
よくよくみるとそれなりに理由がありそうで怖くて入れない。

DSC06167.JPG

というような理由を父親に説明。
桜が咲いてない場所のお店に行った方がいいと進言。
結果、いつもの柳園へ。
あそこなら大丈夫。
でも行ってみると結構混んでいた。
やれやれ。

DSC06178.JPG
↑柳園「チャンポン麺」長崎のチャンポンとかなり違う。父親発註。

でもなんとか座れ注文。
父親は麺類と餃子があれば満足なんです。
私は、豚汁に。
おそらく、冬になるまで暫く食べないでしょうね。
食事が終わり、地下鉄で四条烏丸へ。

DSC06185.JPG
↑豚汁セット、京男発註。

父親が東急ハンズに行きたいとのこと。
別になにも目的はなかったようです。
いろいろ雑貨を見る面白さに目覚めたらしい。
そりゃそうでしょうよ。解説が付くのですから。
売場で実際にモノを見ながら「何に使う?どう使う?」の質問の連続。
こんなのは初めてでした。
もちろん、私が詳しく説明。
私も嫌いではないですから。

DSC06189.JPG
↑ぎょうざ

昨日は、売場を結構歩いたと思う。
クラフト用品の売場でも説明しました。
革工芸、どうやってモノを造っていくかなんか説明。
父親は、妙に感心していた。
気が付いたら3時間ぐらい時間が経っていた。
慌てて大丸の地下へ。
次は食料品の説明。

タケノコの季節ですね。
父親に「錦水亭に行ったことはある?」と聞くとないらしい。
そうか。一度チャンとしたモノを食べた方がいいけど、ちょっと遠い。
錦水亭の「じきたけ」や「焼竹」が食べたいな・・・。
京女ともこの間話していた。
桜が散って、春休みが終わったら行こう!霧島ツツジの咲く頃。
池の側の部屋は、イス席でセットしてもらえるのかな?
一度聞いてみようっと。

高齢者でも刺激をうまくして行くと脳が活性化するものですね。
ただ、昨日は、一日時間を使ってしまった。
楽しく活性化してくれるなら、それもいいか。

DSC06202.JPG
↑2018年3月30日午前8時。ベランダ桜は満開。よく見ると散り始めている。

DSC06197.JPG

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 風景
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

贔屓君 [社寺]

東寺の続き。

DSC06015.JPG
↑本日の写真は、カメラが違います。リハビリ桜がやっぱり痛々しい。

DSC05997.jpg
↑観光写真みたい。今日もだったけど空気がもやっています。花粉・黄砂・PM2.5の影響、それと車の排気ガスの影響でしょうね。歩いていると咳き込みます。

DSC06007.JPG
↑こういう建物は、すごいですね。でも仏像も塔も神仏が造ったのでなく、人間ですよね。ほんとうは、仏像も建物も必要ないのかも。

東寺の境内は、ひょっとして久しぶり。
なら贔屓君に会いにいかなくちゃ。

DSC06017.jpg

これが贔屓君です。
大きな石碑を背負っています。
罰ゲームで背負っているのではありません。
こういう重いモノを背負うのが好きなんだそうです。

DSC06023.jpg

形が亀だから亀だと思っている人がいるかも。
でも違うのです。
中国の伝説上の生物。
龍が生んだ9頭の神獣・竜生九子のひとつで、その姿は亀に似ている。
重きを負うことを好むといわれ、そのため古来石柱や石碑の土台の装飾に用いられることが多かった。日本の諺「贔屓の引き倒し」とは、「ある者を贔屓しすぎると、かえってその者を不利にする、その者のためにはならない」という意味の諺だが、その由来は、柱の土台である贔屓を引っぱると柱が倒れるからに他ならないのだそうです。

DSC06028.jpg

贔屓筋(ひいきすじ)という言葉があります。江戸時代から明治期にかけて裕福な町人が気に入った相撲取りや歌舞伎役者などのパトロン(後援者)になり、物心共に応援することをいいます。

DSC06031.JPG
↑他の方の写真と比べて嬉しそうな顔に見えるのは、私の贔屓目かなぁ・・・。

依怙贔屓(えこひいき)なんて言葉もあります。
身贔屓(みびいき)、つまり自分が一番かわいい、自分本位、我欲で自分を愛するなんてのもある。

DSC06021.jpg

母親が歩けなくなった時、「万病ぬぐいの布」のをやりました。結局母親は、布を持ってくれなかった。
後で私も自分の脚で「万病ぬぐいの布」をやった。そしていつも贔屓君の世話になりました。その時からの付き合いです。
お陰で脚は、ほぼ元通りになった。

DSC06037.jpg
↑三面大黒。三面とは、大黒天・辨財天・毘沙門天の御利益が合体したもの。豊臣秀吉が守り本尊にしていたそうです。

DSC06041.jpg
↑三面大黒前の桜

DSC06136.JPG
↑2018年3月29日午前8時頃のベランダ桜

DSC06142.JPG
↑ダイニングから座って花見ができる幸せ。これだけの桜が見られるのにわざわざ人ゴミの名所に行こうという気が起こりません。幸せなんて遠くにないものなのかも。当たり前の話ですが。

DSC06146.JPG
↑本日が満開

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

東寺の桜 [社寺]

DSC01047.jpg
↑東寺五重塔

昔は、東寺に桜があるとは思わなかった。
おそらく、境内を整備した結果、桜を植えたのかも。
昨日、鍼灸治療前に行ってみた。

DSC01017.JPG

DSC01023.JPG

結構、桜が咲いていました。
今週中に満開になるでしょう。
お天気も良かった。

DSC05919.jpg
↑リハビリ枝垂れ(京男命名)

今年の桜は、取りあえず暑くなってきたので咲きましたという感じがする。
東寺だけでなく、京都市全体がそんな雰囲気。
花に勢いがないように感じています。
気温の乱高下の影響なのかな?

DSC00999.JPG

DSC01026.JPG

東寺の場合、地面に設置してあるライトアップ装置を見て、これが桜の元気がない原因だと思った。
すごいライトの数です。
昼間、こんな程度の桜でも夜になったら変身するのでしょうね。
アルサロのお姉さんみたいに・・すいません、私は行ったことがないのでハッキリしたことがわかりませんけど。常盤先生いかがでしょう?
夜も見てみたいけど、夜にわざわざここへ来るのはちょっと勘弁願いたい。

DSC01070.JPG

DSC01072.JPG

一番大きな枝垂れ桜を見て、病院のリハビリ風景を思い出した。
こんな人いたよな。
なんか痛々しい。
早く回復して独り立ちしてね。
地面の状態があまりよくないかも。

DSC01076.JPG

そんな印象でした。
車で行くなら東寺は案外駐車スペースがあるから、車の人はいいかも。

DSC06081.JPG
↑2018年3月28日午前8時、ベランダ桜

DSC06074.JPG
↑部分部分は、綺麗だけど全体の開花バランスはあまりよくない。剪定をしていないとこうなるのか。

DSC06076.JPG
↑これをライトアップでなく暗い中で観るといいですよ。

DSC06125.JPG
↑2018年3月28日午後5時、1日で満開状態になった。そこまで急がんでもええのに・・・。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

開花の早さにビックリ [風景・和菓子]

DSC05703.JPG

DSC05705.JPG

朝、三分咲きだったのが夕方には七分咲きになっている。
咲き急いでいる。
「桜さん そんなに急ぎ 何処へ行く」
なんて言ってしまうぐらいです。
DSC05708.JPG

桜の開花にともない、どこもかしこも人だらけ。
人ゴミが苦手な私は、できるだけ外に出ないようにしているのですが、用事が出来てしまう。
移動してもバスが人でいっぱい。
ランチを食べようと思っても行列。
いつから日本は物資不足になったのか?と思うほど。

DSC05709.JPG

歩いていてフト「こんなに人が多いのをしっかり味わっておくように」と考えが浮かんだ。するとこの人ゴミも劇的に減る可能性もあるのかな。
国会でつまらぬことをやっているけど、世界は大きく変化している。
日本は、世界から取り残されているかも。
きっと米国に訳のわからない要求を突きつけられるだろう。
それに対し、交渉できる人がいない。悲しいですね。
そういう時に何かが起こるのかも。想定外の。
この人ゴミもまもなく見られなくなる?

DSC05715.JPG
↑五条大橋

DSC05718.JPG

自然のテンポが早いと不安になりますね。
原因がよくわからない。
今年は、どうも大激変の年かも。
以上なんの根拠もなく感じました。

P1610621.JPG
↑二條若狭屋「爛漫」

P1610641.JPG
↑羊羹製、栗あん

DSC00994.JPG
↑2018年3月27日午前7時ベランダ桜。東山山麓なので朝日がまだこんな状態。

DSC00995.JPG
↑日当たりの影響もあるのでしょう。開花にバラツキがある。今日、気温が23度ぐらいになるらしい。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。