SSブログ

釘抜地蔵(石像寺)2 [社寺]

DSC04269.jpg
↑釘抜地蔵(石像寺)

さて本日は、またまた白内障の手術日ね。
朝一病院に出頭。手順は前回と同じなので心配はしておりません。
今回は、部屋が個室らしい。相部屋が満杯なんだそうです。
まあ、同じ作業なので気楽です。

DSC04240.jpg

DSC04243.jpg

DSC04245.jpg

ブログも記事も書けることが分かったので休む必要もない。
気分的に楽。

DSC04246.jpg

さて、昨日の釘抜地蔵(石像寺)の続き。
このお寺は、行く度にすごいと思う。
なぜ?
お百度をしている人が居られる。

DSC04247.jpg

DSC04249.jpg

お百度って?
百度参り(ひゃくどまいり)ともいいます。日本の民間信仰で、神仏に祈願するために同一の社寺に百度参拝することである。お百度(おひゃくど)ともいう。
昔は、庶民の場合、病気になったりすると病院に行く訳にはいかない。ということは、神仏にお願いするしか方法がないのです。
社寺によって得意な病気があったりする。いまの病院と同じ。病院の医者によって腕が良かったり、そうでなかったりする。噂で「どこそこ病院は、眼に聞く」とかになる。病院のバックにエライ存在がいたりするともっと人気になる。

DSC04252.jpg

そう考えると現代社会もよく似たようなものですね。
これだけ医学が進んだように見えているけど、病気そのものは増えている。そうなっているのでしょう。

DSC04257.jpg

この釘抜地蔵(石像寺)は、バックが弘法大師です。苦を取り除くという素晴しいお寺。だから若い人でもお百度参りをしたはります。
きっと噂を聞いてこられたのかも。
「祈り」が病気を癒してくれるというのもあるでしょう。
人間の念いってすごいものがあります。
西洋風の病院に行っても、治らない病気も多いしね。
西洋医学で不足しているのは「祈り」というような事かもしれない。
外科でも、腕のいい外科医は、手術前に祈られている人も多いらしい。
そういうことももっともっと研究したらいいと思う。

DSC04262.jpg

テレビやネットを観ると、癒されないで不安を煽る内容も多い。
不安を煽ってお金儲けをするという最低な番組も結構ある。
得体の知れないワクチンより、自分の持つ免疫の力を信じ、感謝をした方がいいかもしれませんね。
政府なんかも、頭はいいけど智慧足らず状態。彼らは結局お金だけ。国民の命なんて口ほど考えていないように見える。

DSC04266.jpg
↑お百度をする時、この竹札を使い回数を数えます。

自分の健康に感謝する時間を持った方がいいのかも。
病気になってからでは遅い。病気にならない生き方を自分で考えましょう。
病院や政府は、あまり当てにならないですよ。

なんて言いながら、さて病院に行って来ます。(笑)

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:社寺 京都
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。