SSブログ

普通のランチ [食]

今日の写真は、いつものランチ。
上等カレーということは、父親がいる施設に行ったからです。
カレーを食べに行くために、父親がいる施設に行ったのかな・・・。

DSC04783.jpg

DSC04787.jpg
↑上等カレー「ナスカレー」

父親は、元気らしい。
施設でコロナのクラスターがあったようで会えません。
昨日も移動中に施設から電話。
歩きながら、問題に対応。
移動中というか仕事モードだったので、厳しい対応をしてしまった。
すんませんなぁ・・・。
一昨日行った時に言ってくれたらよかったのに・・・。

DSC04789.jpg

上等カレーは「ナスカレー」。
これが一番いいかも。
お客さんは、トンカツカレーの注文が多いけど。
フライは、食べたい時と食べたくなり時がある。

DSC04796.jpg

昨日のランチは、久しぶりの柳園。
食べたのは、日替わり定食。
御飯は、小ライス。

DSC04797.jpg
↑柳園「日替わり定食」後で小鉢がきました。撮影できていない。

お店の奥さんに「お父さんは、元気?」と聞かれました。
いつも二人で食べに行ってましたからね。
父親もここのカレーラーメンが食べたいだろうな。
父親を食べに連れて行ってやりたいな。
いまの施設はいいけど、所詮老人ホームだしね。
たまには身体に悪いものも食べたいだろうな。
コロナが早く終わればいいのに。5類にすればいいと思う。
外出も出来ないしね。

DSC04800.jpg

DSC04805.jpg

そう思う今日この頃。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 京都
nice!(0)  コメント(0) 

整然と雑然 [食]

先週は、よく外出しました。
風景の写真も撮れない。また片眼状態なのでよく風景が見えない。
何が困るかというと昼間、空きのタクシーを拾うことです。
開いているかどうか、見えない。
しかも最近、タクシーが少ないかも。

DSC04706.jpg
↑鐘園亭 泉涌寺店 「回鍋肉ランチ」

京都市内もひょっとして行事がないし、観光的にオフシーズンになっているかも。
昨日は、父親の入所している所に書類を届けにいく。
新型コロナ感染がでたらしい・・・。父親は影響してないけど、会えない。
あの施設にいくと半日近く時間がかかる。しかたないけど。

DSC04712.jpg

そうそうまた来週早々もう片方の眼の手術。
これで両眼が開く。楽しみ。
開眼供養をしないとね。(笑)

DSC04717.jpg
↑梅田 ポンガラカレー「野菜カレープレート」

今回の写真は、片眼状態で撮影。
どこにピントがあっているのかよくわからない。
適当にとっています。

DSC04729.jpg

白内障の手術は、目薬が大変ですね。
でも目薬を差さないと感染するリスクがあるらしい。
感染したら、見えなくなるらしい。
そんなになったらいやだしね。
スマホでチェックリストを作成し、リストをクリアするのが仕事のようなものです。

DSC04745.jpg

DSC04748.jpg
↑最後はこうやって混ぜ合わせて食べる。これが美味しいのです。タイトルの整然は、鐘園亭 。雑然は、これをいいます。両方いいですね。

来月は、子供たちが里帰りするらしい。
また犬も来るらしい。賑やかにある。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 洛外 京都
nice!(1)  コメント(0) 

稲荷には2種ある? [社寺]

DSC04492.jpg
↑興雲庵

DSC04493.jpg

ここは、建仁寺塔頭※・興雲庵(こううんあん)。
この寺は、陀枳尼尊天(だきにそんてん)俗にいう豊川稲荷をお祀りしている。
稲荷ってあの狐の・・・と思うでしょ。
違います。
伏見稲荷は、伏見稲荷大社で神社。宇迦之御魂大神はか4柱、宇迦之御魂大神は、女神なんです。神様の食事を賄う神、お使いが狐なんです。狐は尻尾が稲穂に似ているから狐らしい。だから狐が神ではないのです。
豊川稲荷は、お寺系なんです。陀枳尼尊天は、狐に乗った女神なんです。元々は、インドの人肉を喰う魔女で、仏教に改心し、守護する存在。

DSC04498.jpg

DSC04499.jpg

※塔頭/塔頭(たっちゅう)は、禅宗寺院で、祖師や門徒高僧の死後その弟子が師の徳を慕い、大寺・名刹に寄り添って建てた塔(多くは祖師や高僧の墓塔)や庵などの小院。

DSC04500.jpg

DSC04502.jpg

だから同じ稲荷と勘違いする人がいるのです。
同じだと思って、伏見稲荷系の社で願掛けをしていて、同じだと思って豊川稲荷で参ったら、エライことになっていく。
豊川稲荷は、願いを強力に叶えてくれるけど、付き合い方を間違うと困ったことになる。そういう例を聞いたことがあります。
だから、丁寧にお付き合いをお勧めします。

DSC04506.jpg

DSC04508.jpg

お寺でも、宇迦之御魂大神の稲荷だったりする場合があります。
この当たりがとても紛らわしい。

DSC04512.jpg

DSC04514.jpg

真言立川流も豊川稲荷系だと思います。
日本の宗教は、習合がすごくて訳がわからない状態です。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(0)  コメント(0) 

夏でもドンドン? [社寺]

昨日の京都ゑびす神社の続き。

DSC04476.jpg

この社は「白太夫社」。
天満宮の隣にあるから菅原さんと親しい神様?
調べるとそうでした。
菅原道真の家臣・渡会(わたらい)春彦なんだそうです。
伊勢・外宮の神官・渡会家です。

DSC04479.jpg
↑岩本稲荷大明神

なぜ稲荷が祀ってあるのかな?
よくわかりません。
隣の牛さんは、天神さん所属でしょうね。
まさか狐が化けている?

DSC04480.jpg

この社は、不思議なんです。置く道祖神みたいなものがある。
調べると自分のブログが出て来た。(笑)
北野天満宮の遥拝所らしい。

DSC04481.jpg

この石柱が示す方向に北野天満宮がある。ここから遠いので拝めるようになっているらしい。なんか凄いですね。

DSC04487.jpg

DSC04489.jpg

ここは、ドンドンの場所。
なにかというと、ゑびすさんは、耳が遠い神さんらしい。
本殿でお参りをして、本殿の横にあるこの場所で、ドンドンと叩くのです。
それでゑびすさんは、気がつかはるというのです。

DSC04491.jpg

このドンドンも夏の今頃なら人もいないし、ドンドンし放題ね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(0)  コメント(0) 

いまが参りどきかも [社寺]

DSC04461.jpg
↑京都ゑびす神社

DSC04462.jpg

写真は、お盆前の写真。
お盆に関係するお寺以外に観光客は少ない。

DSC04464.jpg

こういう人の少ない時期にお参りするというのもいいかも。
人数が少ないから、神様もゆっくり願いを聴いてくれるかも。
でも神様も閑だから、長期旅行に行ったりしているリスクはある。

DSC04466.jpg

DSC04467.jpg

この日は、境内に人影は見当たらなかった。
前項のような考えが頭を浮かんだのです。
人の少ない時がお参り時と。

DSC04471.jpg

DSC04472.jpg

もし神様がおられたら「こんな時によう来られた。願いはなんだ?」となるかも。
もっとも願いばかり言うのも問題かも。
しっかり御礼を言うのが一番大切かも。
願いをまだ言ってないのに、御礼を先に行くのです。
神様の住む世界は、我々の知覚できる次元でない。
空間も時間もない世界。
だから神仏には、時間がわからない・・という話しもあります。

DSC04474.jpg

DSC04477.jpg

御礼と願いに関し、過去完了形がいいらしいのです。
やってみてください。
暑い中、行くのですから、確実に願いが成就しないとね。(笑)

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。