SSブログ

なぜか料理が綺麗に見えた・・・ [食]

DSC04261.JPG

次女が一ヶ月里帰りしている。
ランチ時にいっしょに行くパターンが多くなる。
彼女が中高生の時、ランチによく行ったものです。
ここが普通の家庭とちょっと違う。

DSC04259.JPG
↑鐘園亭泉涌寺店「中華屋さんのオムライス」基本は甘酢あんですが、塩味にも変更可能。

今回は、私が病院に行った時に食べる鐘園亭泉涌寺店。
時間がないからバスで行く。
このお店も7〜8年になる。
お店の方がボロボロの私を憶えておられ「よくなりましたね」と声をかけられる。
でも家族は、ここで食事をしたことはないらしい。

DSC04264.JPG
↑スルメ

DSC04265.JPG
↑漬物

次女がいかにも好きそうな「中華屋さんのオムライス」を注文した。
やっぱりね。
何を注文するか大体想像できる。
私は、いつものワンプレートランチ。

DSC04269.JPG
↑こういうワンプレートが妙に好き、お弁当形式なんかも好き。食べる量が減ったからかも。

この日の写真は、美味しそうに撮れている。
なんだろう。
最近、父親が絡むとどうも写真がうまく撮れない。
父親に気をとれれているからかも。

DSC04272.JPG
↑「Aランチ」酢豚・サラダ・骨付き唐揚・肉天・エビ天・冷奴・ライス・スープ・漬物(2種)

これらを食べ、次は肉屋に焼肉を買いに行く。
次ぎに日、婿が泊まりにくるからその用意。
久しぶりに1kg以上、肉を買った。
揉みだれを指示して味を付けてもらった。
辛口・ニンニクタップリにした。
野菜を焼かないので、キムチもタップリ、辛口ニンニク入りソーセージ、上タンも600グラム買う。結局、あっという間になくなった。
大量に肉を買うのが久しぶりだった。
ちょっと嬉しい。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 京都
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

初音はまだ [風景・和菓子]

DSC04196.JPG

いま「初音」というと鶯(うぐいす)だけど、まだ下手な鶯の初音が聞こえてこない。近所の女子大が猛烈な勢いで校舎を建てているから、随分木が少なくなっている。そのようなことも影響しているのかな?
それとも今年は、寒気が居座っているから、まだ来ないのかな?
鳴いたら鳴いたら「下手!」とか言っているくせに、鳴かないと心配になる。

DSC04194.jpg

DSC04201.JPG

いま、聞こえているのは、居候の五ヶ月の黒ポメの甘えた鳴き声のみ。
可愛いけど風流でない。

DSC04204.JPG

今年の梅は、蕾が堅い。
木のよっては、本日の写真のように咲いている。
でもほとんどはまだ。
まあ、いずれ咲くだろう。
いま、写真を撮りに行ったりはあまりできないから、ちょうどいいかも。
開花までに、雑用を済ませておかないといけません。

DSC04210.JPG

歩いているとフワッと梅の香りがする。
びっくりしたのは、黒ポメの匂いがした。
次女に聞くと散歩で通る道とのこと。
私の嗅覚というより匂いを脳がうまく解析するようになったのかも。
そのかわり悪臭だってわかってしまうということか・・・。

DSC00817.JPG
↑鶴屋吉信「初音」

DSC00848.JPG
↑上用、黒こしあん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

老々甘味 [甘味その他]

またまた食べモノネタです。
昨日は、またまた父親と外食。
最近、多くない?
昨日は、チャンポンを食べたいとのリクエスト。
私は、ラーメン屋に関してよくわからないので半ちゃんがあるお店で食べる。
でも絵として半チャンは、情けないので掲載しません。

DSC04249.JPG

その後、口直しをしようとなる。
この場合、ちょっとした甘味処で食べることになる。
最初の店は、はじめてだった。
外からお店の雰囲気とメニューを見て、父親が入ろうとして止めた。
これは珍しい。理由は「地場が悪い」でした。
父親は、私が何を言っているのが判らなかったと思う。
でも私の本能が止めろというメッセージ。
京女ならわかってくれるだろう。
最近、京都でそういう店が時々ある。
なんだろう?

DSC04237.JPG

お店に入りかけた父を引き戻し、百貨店の甘味処に行く。
ここなら安心。
「何を食べる?」と聞くと「しるこ」と珍しいリクエスト。
いつもならみつ豆という所だったけど、「しるこ」に対比させたかったので「亀山」にする。

DSC04241.JPG
↑高島屋「茶寮 月ヶ瀬」しるこ

「亀山」ってわかりますか?
京都でいう普通のぜんざいから汁気を抜いたもの。
焼き餅の上に熱い粒あんをかけた食べ物。

DSC04245.JPG

関西では、あずきが多いくて汁気が少ないものを「亀山」、あずきより汁気が多いものを「ぜんざい」、漉しあんの状態を「しるこ(汁粉)」といいます。
亀山は、丹波の亀山地方が由来らしい。丹波の亀山で上質の大きな小豆が生産されていた。
もう一つの由来は、大阪の天満に「亀山屋」という汁粉屋が明治三十年頃開業して繁盛していた。その亀山屋の名前から来たという説があります。

DSC04250.JPG
↑亀山

ちなみに、粒あんを「小倉」とか「小倉餡」と呼びます。
あずきの粒を鹿の毛皮の模様に見立てて、鹿といえば紅葉、紅葉といえば小倉山という連想からそういう言い回しになったそうです。

DSC04255.JPG

父親が「しるこ」というのは珍しい。
彼は、東京の大学(もちろん東大ではない)に行ったから、その頃関東で食べたのが美味しかったのかも。だから急に食べたくなったのかな?
ちなみに、昨日の私の晩ご飯は、お腹が減らず抜きでした。最近、夜ご飯を食べない時が多い気がする。父親はきっと食べたんだろうな・・・。このあたりが糖尿病の大家と違うところ。

※そういえば昨日、丸善で自分の本を買った。咄嗟に手土産として持って行こうと思ったのです。拙著が店頭にたくさん並んでいたのがちょっと嬉しかった。買ってベンチの所で花押を書きました。今回の花押は、横書バージョンね。花押を書いてしまうと古本で売る時に困るかも。(笑)

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 甘味
nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

エスニックランチ [食]

DSC04130.JPG
↑スープ

またまた食べものネタです。
どうも最近、食べもの以外の写真を撮っていない。
というか撮れない。

DSC04142.JPG
↑ナン

これが月曜日のランチ。
京男と京女と次女で私の実家に行った。
父親のiPadをチェック、麻雀のゲームもうまくやっていた。
すごいなぁ〜!
好きというのはすごいことだと思う。

DSC04146.JPG
↑中東系はこういうペーストが結構ありますね。高齢者に優しい料理。

さて、ランチということになりました。
今回は、4人だからアラシのキッチンに決定。
父親も何回も行っているから安心。
階段だってなんとか登れるでしょう。
あのお店は2階にあるから階段を登らないといけないのです。

DSC04154.JPG
↑この鶏も高齢者に優しい。

最近、私の方があまり食べないかも。
だからこのぐらいの人数なら気が楽です。
父親と二人ならあまり注文できないだろう。

DSC04157.JPG
↑挽肉のカレー、これが父親の好物。

それにしても変わった家庭でしょ。
普通94歳の人間をつれていかないでしょうね。
でも、私は、こういうジャンルの料理の方が得意だからしかたない。
きっとアルコールを飲まないからだと思う。

DSC04159.JPG
↑レンズ豆のカレー、これなんかも父親向き。

いつもこんな料理を注文している。
半世紀前なら京都でこんな料理を食べられなかっただろうな。
私が父親の年齢になってもおそらく、同じようなものを食べているでしょう。
父親より歯は丈夫だから肉をいっぱい食べているかも。

DSC04162.JPG
↑これも挽肉だから軟らかい。無意識にこういう料理を注文しているかも。

父親にとって不思議な晩年になっているかも。
服装も食事もPCもタブレット、新しい生活雑貨の連続でボケている余裕がないかもね。
健康だって適度な病気もあり、一病息災で緩く管理できている。
時には厳しく私に言われますが、いつもじゃないし・・・。
一人で暮らすのも寂しいだろう。
でも私の父親の場合、適度な距離間が大切なんだと思う。
やがていっしょに住むかもしれないけど、きっと窮屈になるかも。
寂しさ、より自由の快適さを味わって欲しい。
私はそう思う。

DSC04168.JPG
↑これで岡崎公園で屋台営業しているようです。アラシさん逞しい。外国で家庭を持ちしかもお店を経営する。記憶力もいい、行動力もある。日本人も見習わないといけませんね。

今回、食べた料理の説明は、いつも書いているので省略します。
同じものを食べているように思うしね。
すんません。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 京都
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

春告 [風景・和菓子]

DSC04718.JPG

そろそろ季節は春に移行しているように多う。
でも今年は雪が多いですね。
雪が多いから夏場の水不足は大丈夫かも。

DSC04778.JPG

昨年の秋から今にいたるまで野菜が高い。
なんか鍋物をする気になれない。
今年の野菜価格は安定するのかな?

DSC04787.JPG

今日は「春告」というのを調べ、考えてみた。

DSC04858.JPG

「春告草(はるつげぐさ)」は、梅。
「春告魚(はるつげうお)」は、鰊(にしん)。久美浜方面では「いさざ」。
「春告鳥(はるつげどり)」は、鶯(うぐいす)。
「春告蝶」は、モンキチョウかな?
「春告虫」は、テントウムシなんかどうだろう?
「春告病」は、花粉症やうつ病。
「春告申告」は、確定申告が終わった時の気持ちかな。やっと明けたとね。

DSC00808.JPG
↑鶴屋吉信「蕗のとう」

DSC00813.JPG

私にとっては、申告が春告になるかも。
どうもあのような書類作成は苦手です。人に頼むほど大規模な商売をしていないので、自分でやっております。その前の細かい記帳や仕分けが手間なんです。
一年を振り返り、色んな人の世話になっていると考えながら作業している。
それが終われば「春」なんでしょう。

DSC00834.JPG
↑焼皮製、粒あん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。