SSブログ

小満 [和菓子]

GA086.JPG

本日は、二十四節気の第8「小満(しょうまん)」
現在広まっている定気法では太陽黄経が60度のときで5月21日ごろ。
正確には、本日5月21日午前2時14分。
暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から5/12年(約152.18日)後で5月23日ごろ。
まあ、それがどうしたの?と思いますね。

DSC06047.JPG
↑京都鶴屋鶴壽庵「卯の花」

万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来るころ。『暦便覧』には「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」と記されている。
麦畑が緑黄色に色付き始める。
麦畑がないから確認できませぇ〜ん。

DSC06059.JPG
↑きんとん、粒あん

西洋占星術では、小満を双子座の始まりとするそうです。
でも私の周囲に双子座の人はいない。

GA088.JPG

「小満」は季節の節目の日らしい。
「立夏」に比べるとちょっと地味ですね。
「小寒」の本来の意味は、陽気がよくなり、草木などの生物が次第に生長して生い茂る。つまりは、全てのものがしだいに成長して、天地に満ち始める頃を表した言葉です。

DSC01530.JPG
↑紫野源水「一声」

DSC01535.JPG
↑一声(いっせい)「一声は、月が啼いたか はととぎす・・・・」そういえばまだホトトギスの鳴き声はまだ聞いていない。調べるといつもは6月でした。

また、農耕を主としていた時代には、秋にまいた麦の種などが、ちょうど穂をつける時期でもありました。
穂が出始めた麦を見て「今年は順調に育っている」と、ほっと一安心(少し満足)したのだそうです。
だから「小満」。

DSC01583.JPG
↑羽二重、白小豆こしあん、大徳寺納豆入

なんとなくわかったような・・・気持ちになりました?
そうだ!今日は弘法さんの日やね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:和菓子 京都
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

フォー [食]

DSC07886.JPG

DSC07885.JPG

昨日は、一昨日からの南からの湿度の高い温かい空気と打って変わって、北からの冷たい空気の影響で肌寒かった。
服装が夏から春に戻した。
間違うとカゼを引くだろう。
なんて思いながらも扇風機を出した。
一昨日夜は、湿度で寝苦しかったから。
もう少しでクーラーのスイッチをオンにして湿度だけでもとりたかった程だった。
まあ、こうやって言っている間に梅雨の季節に突入なんだろうなぁ・・・。

DSC07896.JPG
↑ニャーヴェトナム「ベジタリアンフォーセット」

昨日は、京女とランチと買い物。
二人だと気が楽です。
歩くスピードも同じだしね。
よく歩けるようになったものだと思う。
七年前は松葉杖で京女の歩くスピードについて行けなかった。

DSC07897.JPG
↑あっさりした味でした

昨日は、ニャーヴェトナムに行くことにする。
ゆったりした席で食べられるしね。
その対極がいま流行のフードコートというのがある。
あれは、どうも苦手です。
値段は安くないのに、料理を自分で運び、食べたら持って行く。
しかも人がたくさんいるから騒々しい。
並ぶのも苦手。並ばしているお店のオーナーの姿勢が好きになれない。
客と店の立場が逆、食べたかったらそこで並べ!この店は行列店だから。
きっとそういうお店は、長く続かないと思う。
お客さんの念が溜まりますからね。

DSC07900.JPG
↑アボガドの揚げ春巻き

なんて考えながらニャーヴェトナムに入った。
昨日は、フォーを食べてみた。
私としては珍しい。
フォーとは、ベトナム料理の平たい米粉麺。

DSC07889.JPG
↑エビとココナッツの汁なし麺/そうめんに似ているブンという細い麺に、豚挽肉入りの海老とココナッツのコク旨ダレをかけた汁なし麺。

こういう東南アジア系の料理を食べますね。
一昔前ならインドネシア料理も好きだったけど、最近店が少ない。
そこが京都市の悲しさね。東京なら当たりませにあるだろうに。

DSC07906.JPG
↑ココナッツ風味が濃厚でした

DSC07911.JPG
↑薬味

日本料理ってなんだろうと考える。
各国料理を日本人の味覚に合わせて作ったものが日本料理なのかも。
いかにも日本料理でございますという料理も日本料理だけど。

DSC07925.JPG
↑タピオカ・ココナッツミルク、粒あん入り

そんなことを考えながらランチを食べておりました。
この後、ヨドバシカメラで電気製品を見て回り、デパ地下に行きバスで家に帰る。
所要時間は、三時間もかかってないと思う。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

涼甘味 [甘味その他]

今週前半、京都市内は、夏でした。
しかもそろそろ湿度が出て来た。
私の服装が夏になっております。
真夏になったら、どういう服装になるのだろう?
クーラー対策で肌があまりでなくなるのか。

DSC07698.JPG
↑月ヶ瀬「宇治金時」父親はこういうものを好みます

早朝、トレーニング後にシャワー。
外出から帰るとシャワー。
夜にお風呂。
これから数ヶ月、京男のアクが抜けます。(笑)

先週は、父親と二回外食をした。
治療のために、色々な所につれて行っております。
その後、食事タイム。
父親にとり、この禁断の食事が楽しみなんでしょうね。

DSC07704.JPG
↑月ヶ瀬「みつまけ」京女発注

これからの時期は、デザートに「氷が食べたい!」と言います。
本日の写真は、二日分です。

DSC07692.JPG
↑月ヶ瀬「ところてん(黒蜜)」京男発注、一番ヘルシーでしょ。どうしても酢醤油では食べられない。京都人は、黒蜜だと思っている人が多いかも。話しは違うけど、高山で「みたらしだんご」でも京都のように甘いトロッとしたタレでなく、生醤油団子状態だったな。あれはショックでした。なんか詐欺にあったような気持ちになった。こうして写真を見ると色気がない食べ物やね。金箔でも散らしたらちょっとは高級感が出るかも。高級感なんか出す食べ物でないのか・・・。

父親は、昔から氷と炭酸系が好きなんです。
一番の炭酸は、カルピスソーダ!?
さすがに、カルピスソーダは禁止です。
カロリーゼロのカルピスソーダもあるにはあります。
でも、人工甘味料は、危険なんです。
脳の問題。飲むと脳は「甘い飲み物が来た」と判断します。
次に「甘い飲み物が来たのに血糖値が上がらない」と判断します。
結果的に「血糖値を上げるため、もっと飲むか食べるかしなさい」と指令を出すようです。結果的におやつを食べたくなります。
カロリーゼロを摂るのは、ダイエットが目的ですよね。
それが逆にお腹がドンドン減ってくるのです。
結果、太ります。
心当たりの人は気をつけてください。

DSC07864.jpg
↑天文館むじゃき「ベビー白熊」父親が食べた。私はスプーンを持ちちょっとだけヘルプ。ベビーサイズしか注文できなかった。ほとんど完食しました。

もうひとつ。
最近「映え」といいながら豪華な食事やデザートを食べていますね。
コンビニで売っている食べ物もですが、結構高カロリーが多いです。
菓子パンを買ってカロリーをみたら400カロリーなんてのがありました。
こういうのを食べるとみなさんが思うダイエットにならない。
父親もそういう食べ物の罠に引っ掛からないように注意しています。
ちょっとしたものが血糖値を高めている。もちろん塩分や脂肪分も。

DSC07868.jpg
↑父親は白熊の存在を知らなかったようです。

でも止めて隠れて買いますから、外食の時、ちょっと極端に食べさす。
でも冷静に計算をしながら食べさせています。
氷や炭酸系が好きなのは、逆流性食道炎の傾向があるからなんでしょうね。きっとヘリコ(ヘリコバクター・ピロリ菌)だって保菌しているだろう。
きっと胃酸過多で胃や喉が不快だから、氷や炭酸を好むのでしょう。これは父親が若い時からです。でもいまさら、未体験の消化器内科に連れて行く訳にもいかない。検査や治療に耐えられない。下手をするとガンを発見して・・・・なんてやぶ蛇状態になる。
悪いけど、医者とは適当に距離を置く方がいいと判断しております。
胃腸の不具合があり、日常生活に支障があるなら話しは別ですが。
胃腸の不具合ぐらいは、たぶん焼いたら治ります。

なんか訳のわからないないようになってしまいました。
すんまへんなぁ・・・。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 甘味
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

神木と駅の融合 [洛外]

DSC06903.JPG

ここは、京都市内ではないです。
大阪府寝屋川市萱島町にあります。
簡単に言えば京阪本線沿線「萱島」駅の話。

DSC06900.JPG

DSC06881.JPG

ここは、食事に来るだけで他に用事はありません。
でもいつもホームに木が生えているから不思議だった。
テレビで時々登場するようです。

DSC06883.JPG

歴史を書き写します。
一帯は「萱島流作新田」と呼ばれる開拓新田であったが、その鎮守として天明7年(1787)に萱島開拓の祖神を祀ることとなり、宗源の宣旨により豊受大神・菅原道真が勧請・合祀された。明治時代には村社に列格し、「神名社」という社名であったことが明治12年(1879)の記録にあるが、明治40年(1907)に一旦廃社となった。

DSC06884.JPG

DSC06890.JPG

萱島には樹齢700年と推定される楠があるが、京阪本線の高架・複々線化の予定地内にかかり、伐採されることになった。しかし、市民に親しまれていることから保存を望む声が上がって保存することとなり、ホームと屋根を楠が突き抜ける形で駅が作られた。楠の隣の駅の下の敷地に京阪電鉄が社殿を造営・寄進し、昭和55年(1980)7月、「萱島神社」として再興された。

DSC06893.jpg

700歳の楠を愛する近隣の人たちのパワーですね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:大阪 社寺
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ビルの谷間にガオー! [風景・和菓子]

DSC07831.jpg
↑大政所御旅所

DSC07833.JPG

こういう景色を京都市内でよく見かけます。
昔の建物と現代のビルとの対比。
小さいけど存在感があるように感じませんか?

DSC07837.JPG

祇園会(ぎおんえ)の神輿(みこし)三基のうち、素盞嗚尊(すさのおのみこと)(牛頭(ごず)天王)と八王子との二基を大政所とよび、妃神奇稲田(くしなだ)姫の一基を少将井とよんだ。  江戸時代にはこの大政所の神輿は八坂神社を出て四条通を経て神泉苑に入った。この御旅所は円融天皇の時代に秦助正という人が夢に八坂大神の神幸を見、また自宅の庭から八坂神社まで蜘蛛(くも)が糸を引いているのを見て朝廷にこのことを奏上した結果、助正の家が御旅所となり、その後大政所といわれるようになったという。  後奈良天皇の天文5年(1536)に騒乱のため焼失し、天正19年(1591)豊臣秀吉の命により四条寺町に御旅所が移されたが、そのあとに町の人々が小祠を建て、八坂大神を奉祀し、大政所町鎮護の社として毎年7月16日を例祭日と定めた。

DSC07839.JPG

御旅所/御旅所(おたびしょ)とは、神社の祭礼(神幸祭)において神(一般には神体を乗せた神輿)が巡幸の途中で休憩または宿泊する場所、或いは神幸の目的地をさす。巡幸の道中に複数箇所設けられることもある。御旅所に神輿が着くと御旅所祭が執り行われる。
御旅所には神社や祭神にまつわる場所や氏子地域にとって重要な場所が選ばれている。元宮、摂末社や配偶神を祀る神社などのような社殿があるもののほか、元の鎮座地などに臨時の祭殿を設けたり、氏子の代表(頭人)の家に迎える場合などがある。

P1300281.JPG
↑紫野源水「落し文」

P1300260.JPG
↑「落し文」は、夏の季語。「落し文」は、昆虫なんです。クヌギ・ナラなどの葉を巻いて巻物の書状に似た巣を作り、卵を産みつける。その後、切って地上に落とす。自分の子孫を守るための、不思議な行為。

P1300329.JPG
↑外郎製、白小豆色付けあん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。