SSブログ

準備 [社寺]

DSC09505.jpg

本日は、智積院で「青葉まつり」を実施されるようです。
昨日14日、買い物に行く時、智積院の境内を通ると準備をされていました。
関係各位は、大変でしょうね。

DSC09506.jpg

DSC09507.jpg

でも準備されているということは実施となったようです。
そういえば最近、父親の対応で智積院の境内を通らなかったかも。

DSC09509.jpg

DSC09511.jpg

金堂が工事中になっていますね。
そんなに古くなってないように思ったけど、そうでもないようですね。
明日の天気はどうかな?

DSC09513.jpg

DSC09515.jpg

護摩ぐらい見に行きますか。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

木の葉丼ときつね丼 [食]

昨日も夫婦で私の実家へ。
その前に買い物。
文房具を父のためにそろえる。

DSC09481.jpg
↑一休庵「おぼろ定食」おぼろ昆布そば、ミニきつね丼

京都大丸にも行った。
一応全館オープンしていたけど一部は閉店している。
食堂なんかもそうだ。
営業するならしっかりしてもいいように思う。
客があまり行きそうにない部分が閉店も変ですね。

DSC09486.jpg
↑おぼろ昆布そば

DSC09483.jpg
↑ミニきつね丼

食事をしようとしたら以外と閉店しているお店が多い。
ラーメンや天ぷら屋が開いていた。でも食べたくない。
仕方なく本日の写真のようなモノを食べた。
京都人ですね。讃岐系はあまり好き出ない。
やっぱり写真のようなモノがいい。

DSC09490.jpg
↑木の葉丼と小そば付き

食事が終わり、大丸の地下で父親用の食べ物、仏壇用の飾りの菓子なんかを買った。
そして実家へ。
昨日は、京男Jr.1夫妻が父親の見舞いに来てくれた。
父親はきっと嬉しかっただろうな。

DSC09492.jpg
↑木の葉丼

DSC09494.jpg
↑小そば(温)

半日ガヤガヤとお喋りをしていた。
そうやって刺激があるのは父親にとってプラスになったと思う。
ちょっとありがたちと思った。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トーチカ? [風景]

先日、父がお世話になっちいる病院に、忘れ物を届けに行った。
実家から徒歩で移動。

DSC09372.jpg

子安観世音・・・実はあの大きな石仏は「子安観世音」だった。年代はよくわからないらしいのですが、鎌倉期じゃないかと言われているそうです。
白川の村=白川郷は御所御用達の花の産地として知られていました。白川女とよばれる同村の娘達はカゴにいれた花を頭上に乗せて御所まで運搬していました。今でも白川女っていてはるのかな?その白川女さんが商売をしにいく前にこの子安観世音にお花を供えたのだそうです。
その子安観世音からしばらく歩くとここへ出ます。

DSC09373.jpg

さてその子安観世音からしばらく歩くとこんな風景の場所に出ます。
小さな川も流れている。
どうやら疎水らしい。

DSC09374.jpg

木の所に円筒形のへんなモノがある。
見れば見るほど不思議なんです。
戦争中(といっても応仁の乱ではない)の遺構?
こんなところで敵が攻めてくるの?

DSC09375.jpg

で、いろいろ撮影してみました。
窓から機関銃がでて来そうな雰囲気でしょ。

DSC09378.jpg

どうやらこれは、疎水導水用付属施設らしいのです。
どんなふうに使われていたのかな?
まさか現役ではないとは思うけど。

DSC09381.jpg

赤い部分が扉みたいです。
中に入ったら地下になっていて・・・なんだろうか?
不思議なものですね。

DSC09384.jpg

疎水とは、琵琶湖から京都へと引いた琵琶湖疎水が、山科を越えて蹴上に入ったところで分流、南禅寺の「水路閣」という水道橋を経由して、銀閣付近の哲学の道に沿って北流し、そのまま松ヶ崎浄水場方面へと向かう流れのこと(実際には浄水場手前で高野川に合流)。つまり、鴨川に逆行する、珍しい(というか、かなり無理のある)流路をとっています。
都が東京に行って落ち込んだ京都市内をなんとか盛り上げようと工事をした。
この水で水道や発電をし、その電気で市電を走らせた。
建物も洋館が結構あります。
よく考えたら京都市内って不思議な街ですね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:風景 京都
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

どうせ、私しゃ、ノイズです・・・ [モノ]

DSC09445.jpg

先日のヴォイトレの時の話。
最近、父親の件でストレスが溜まっていたようです。
思い切り、大きな声が出た。

DSC09447.jpg

自分で聴いていてうるさい!
自分では、音が消えてしまうのです。
自分が音そのものになる感じかな・・・。

DSC09448.jpg

その時、私のAppleWatchが反応した。
おそらく「こんな騒音の場所に居てはいけない!」という警告なんでしょう。
これには、苦笑でした。
因みに、先生の声なら「ノイズ」と反応しない。
なんか傷ついてしまった。
傷心の京男であります。

DSC09456.jpg
↑この赤い缶に御菓子を入れたらエライ!

実家の父親の居所の改造をしております。
医療系統の入れ物を探してきました。
この赤い缶です。

DSC09459.jpg

低い座椅子から高いイスに座るようにしてもらったので、座ったまま、血圧、血糖値計測、インスリン注射ができるようにしました。
入れ物はすべて滑り止めを施してあります。

DSC09463.jpg
↑これが机の机

掘り炬燵の机では低いので、天板の上に台を設定した。
これで座った状態で電話、インターフォン、iPhoneやAppleWatch、AirPods Proの充電ができる。
そして簡単な引き出しもついている。

DSC09460.jpg
↑簡単な引き出し

そして引き出しの下にはモノが置ける空間ができる。
この横にiPadとスピーカーを置いた。
まだ、配線が綺麗でないのですが、それは次回の課題。
吉川英治の小説もいいけど、いまの時代劇も面白い。また日本の近現代史も研究するといいと進言。
しっかり頭を鍛えてもらいます。脳細胞は毎日十万個ぐらい死ぬけど、神経組織は鍛えたら増えるのです。食べ物の楽しみは少なくなったけど、知的楽しみはある。
ボケている場合でない。死ぬまでしっかり頭を使ってもらいます。
そのために使い易いレイアウトを進めます。

DSC09462.jpg
↑A4の書類が収納できます

また、情報の整理を学んでもらいます。
すぐに取り出せない情報なんて、ただのゴミです。
そのあたりのことが分かっていない。
そういう面白さを感じて欲しい。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 モノ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

冷汁 [食]

DSC09413.jpg
↑クチナシの花、この香りが好き

昨日もやっぱり実家。
その前にヨドバシカメラへ。
先日のカギ事件の再発防止の仕掛けを作るためなんです。

DSC09418.jpg

小さなポシェットにカギを伸びるリード?に付け、手を離してもカギが絶対に落ちないようにする。施錠する時には、ポシェットから伸びるのです。
iPhoneもピッタリ入り、AirPods Proのケースを肩紐に固定。
赤い手帳もキッチリ入る。

DSC09426.jpg
↑和くら「冷汁定食」宮崎県の郷土料理らしい。

ポシェットを外して忘れたらだめですけど・・・。
大きな医療用缶も購入、血圧計、体温計、注射キットその他をシンプルに入れて置く。

DSC09429.jpg
↑冷汁

次に朝一番は、カルピスの飲物を飲んでいいことにした。
朝一番は、水分と糖分摂取がボーッとした状態を改善するらしい。
脳に糖分は必要みたいです。
糖尿病ではありますが、透析となった時点であまり糖質制限はしない方がいいのかも。もちろん、朝一番だけです。
飲むと父親がシャキッとしたのです。
これは有効かも。

DSC09432.jpg
↑アジの開き

本日は、机の上を改造します。
イスが高いので(座椅子では立ち上がりが難しいのと転けるリスクがあった)掘り炬燵の机の高さが低いのです。机の上に机を置きます。
明日家具が到着します。組み立てセッティング。

DSC09435.jpg
↑鶏天

ベッドに居ながら音楽と朗読が快適に聴ける仕組みも明日実行します。
薬を飲む仕組みも、看護師さんとやります。
そうそう明日は風呂に入る日です。
我々が居る時しか風呂は入らないということになっています。
発熱が続いたからお風呂に入りたいだろう。
本当は発熱の時にお風呂がいいと思うけど・・・。

DSC09440.jpg
↑アジの干物の身を入れ、御飯に冷汁をかけて食べると美味しいらしい。

熱が出来るなんて素晴しいことなんです。
高齢になると肺炎になっても発熱し難いですからね。
元気な証拠だ。
前向きに考えましょう!

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。