SSブログ

今年は変則パターンばかり [社寺]

DSC09281.jpg

DSC09285.jpg
↑銅鏡がくもっているのが気になる京男なんです

京都市の祭りにとって今年のコロナ禍は、深刻な影響をうけましたね。
本日21日は、本来なら東寺で弘法市の筈なのに、中止となっている。ひょっとしてこれから数年中止の状態が続くのかも。お大師さんも疫病に負けている。
本日の祇園祭だって本来は疫病対応の祭ですよねぇ・・・。
神仏も新型コロナに対応出来ないのがちょっと悲しい。加持祈祷って有効でないのかな?がっかりです。

DSC09286.jpg
↑金色の紙垂部分が神様が宿っている部分らしいです

DSC09289.jpg

四条河原町あたりも、人がようやく戻ってきたように見える。
でも百貨店に入るとピリピリした雰囲気で楽しく買い物や食事をする雰囲気ではない。しかもレジ袋が有料化になり、ギスギスした対応をされる。レジ袋に消費税がついているのが妙に腹が立ちませんか?私は、ムッとしております。石油諸費を抑えるための啓発・・・嘘ですよ。利益が減っているからタダで渡せないというのが本音。

DSC09291.jpg

大学もまだ通信教育状態だから、学生風の人も少ない。
Go To トラブルもえらいトラブっている。無能なトップがいるとどうもいけまえんね。小さな食べ物屋さんで、離れて座って・・・なんて現実的でないことをやっているし・・・京都市内のお店がすごく疲弊してきている。秋までにかなりのお店が閉まってしまうかも。
おまけに、昨日は、35度の気温。こんな時でもマスクをして人々は歩いている。危ないかも。新型コロナで死ぬより、熱中症で死にますよ。

DSC09294.jpg

なんて思いながら。四条河原町を歩いておりました。
本当は、京都駅に行きたかったけど、バスを待つのがいややっただけ。

DSC09296.jpg

そういえば、土曜日、タクシーで不思議なことが起こった。
私は、大阪に終日行っていた。京女は四条方面で買い物に来ていた。家に帰る時、タクシーに乗った。そのタクシーは、顔見知りのおじさんだった。
私が大阪から帰り、四条からタクシーに乗ったのです。そのタクシーが京女が乗ったタクシーだった。顔見知りだから「さきほど奥さんを乗せましたよ」と運転手。
その二日前、私がバスに乗り込む時、そのタクシーの運転手さんを認識して手を振った。昨日もまた手を振った。
同じタクシーに出会うのって面白い。行き先を言わなくても家に帰れるのですよ。
そういう偶然があまりにも多すぎる。
なんでしょうね。

DSC09303.jpg

本日の写真は、四条河原町の八坂神社の御旅所です。
本来なら三基の御神輿が鎮座しているのですが、今年は神様もコロナで来れない状態になってしまった。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

週末ランチ [食]

DSC09271.jpg
↑新大阪グリル洋食サシャ「キーマカレー」

週末の土曜日は大阪で会合があった。
場所がホテルなのはいいけど、居心地が悪い。
大体、ホテルの空調が極端過ぎる。
冷房が効きすぎて大変だった。寒さで眠気に襲われる!隣の人が寝込みそうになっていた。思わず「寝たら死ぬぞ!」と声を掛けたくなった。中には寒さのあまり裸になり踊り出す奴も出てくる。もちろん裸になったら凍死する・・・それは『八甲田山』や・・・。なんて会合中にイメージしておりました。

DSC09272.jpg
↑やっぱりこういうカレー系が好きなのかも。

会合の後、お茶飲み会をすることになった。ティーラウンジでホテルのスタッフが「離れて座ってください!!」と厳しく言った。そんなことを素直に従うジジババたちではない。それまで一室で密で会合をしていたのですから無理のない。
ひと悶着がだった。新型コロナ対応、キチンと科学的根拠を示した方がいいと思う。何となく各店舗の主観で判断している。温度差が激しいように思います。
自分の言っていることをヒステリックに主張するオバハンが一番たちが悪い。客商売というのを忘れている。柔軟に対応したらいいのに・・・。
ダメなら最初からホテルを営業しなければいいのです。会合を断ればいいのです。その分、売上は無くなります。Goツー地獄じゃないトラブルじゃないトラベルもバカですね。消費を促進し、サービス業や小売り業の経営を支援するというなら、消費税を0にすればいい。サラリーマンの給料を増やすなら、健康保険料と介護保険料を二年間ぐらい猶予すればいい。月5〜7万給料が増えますよ。それならお金を使うだろう?

DSC00159.jpg
↑タイベト食堂パクチー丸太町「カオマンカイ」

昨日、日曜日は、いつもの実家。
その前に、タイの屋台料理、パクチーに行ってみた。
お店は結構満員になっていた。安くもないけど、こういうのがいいのかな?

DSC00162.jpg

タイの本国ぐらいの値段なら嬉しいのですが、家賃とか人件費でそうもしていられないのかも。
ここは、ヴェトナム料理と違って、色々味漬けをカスタマイズできるのが気に入っている。ただ、ココナツのグレードの問題か、食べた後喉が渇いたな。

DSC00171.jpg
↑「バンコクランチ」グリーンカレー、ガバオ(バジル)チリ炒め、トムヤムスープ、生春巻き、鶏の唐揚げ、揚げ春巻き、タイのえびせん、ごはん、デザート。

色んな年齢層の人が食べに来ているのが印象的。
日本人も変わったな。
昔は、タイ米というだけで拒否反応を示している人が多かったのにね。
いいことなのかも。

DSC00173.jpg

DSC00174.jpg

なんて思った週末でした。
この後、実家に行き、父親に杖の使い方を改めてレクチャーしていた。
彼は、整形外科の世話になったことがないから、杖の使い方が分からないのです。
しかもモノを扱う際、乱暴すぎる。モノを愛する心が無い奴なんだろう。道具を大切に扱わない人間はどうも信用できないな。

DSC00181.jpg
↑タピオカ&小豆入りココナッツミルク、オプションで注文

DSC00183.jpg

それと行動する時にバッグの扱い。それもだめです。
死ぬまで治らないのかも。
そういう風に育てた憶えがないのに・・・。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:洛外 京都
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ベトナムコーヒー [甘味その他]

朝、私はコーヒーを飲みます。
コーヒーは、高校ぐらいから飲んでいる。
最初は、インスタントコーヒーだった。
大学になり、ネルドリップ方式でコーヒーを飲んでいた。
大学の時は、1日2リットルぐらい飲んでいたと思う。
あの頃のコーヒーは美味しかった。
色々なコーヒー豆の種類を全部飲み、味の違いがわかるようになった。で、自分なりに豆をブレンドしたりしていた。
ある年、珈琲豆が不作で急に品質が落ちた。で紅茶に鞍替えした。紅茶もかなり極めた。次に中国茶だった。

DSC06694.jpg

いまは、朝だけコーヒーを飲む。エスプレッソで300㏄ぐらい。
それだけエスプレッソを飲んでもさほど目も覚めない。よく考えたら、エスプレッソで飲むコーヒーは、カフェインが弱いらしい。
だから単なる習慣だけかも。

DSC06704.jpg

いつもは、鉄瓶で沸かした白湯を飲むだけ。
沸かすのは水道水。湯垢がしっかり着いた鉄瓶で沸かすと水道水も美味しくなるのが不思議。
別にカフェインで目を覚ます必要もないしね。眠くなったら寝まから。無知して目を覚ます必要はない。大体カフェインが効かなくなっているのかも。
カフェインの錠剤ざってあまり効かないし・・・。

タバコもかも。ニコチンが結構好きなんです。でも最近、いいタバコが売ってないから吸いません。あれば吸うけど。その程度。別なくて問題ない。美味しいタバコがあればいいのですが・・・。売ってない。息子は電子タバコを吸っている。あんなモノ吸っても効かない?ニコチンでちょっと頭がフラッとするのがいいのです。(笑)

DSC09128.jpg
↑これがエスプレッソが分解した時の現場写真。右手に熱湯と蒸気で火傷しました。

この間、いつものエスプレッソの機械がコーヒーを入れようとして、分解した。手に火傷した。現場の写真を撮り、片付けて、それから火傷を治した。最近、軽い火傷なら自分で治せるのです。便利になりました。

DSC06710.jpg

本日の写真は、ニューヴェトナムで久しぶりに飲んだベトナムのコーヒー。
コーヒーの説明は、ウィキペディアより転記しておきます。

DSC06718.jpg

ベトナムにコーヒーが持ち込まれたのは19世紀で、植民地化とともにコーヒーの栽培も始まった。現在は、アラビカ種も増えているが、地元では初期から栽培されているロブスタ種のコーヒー豆を用いることが多い(生産量世界第2位)。タヌキコーヒーとも呼ばれるコピ・ルアクの豆を用いてもよい。多くはチコリーを加えて、フレンチロースト(深煎り)し、コーヒーミルで粗めに挽く。バターやチョコレートのフレーバーをつけることもある。

DSC06728.jpg

アルミニウムまたはステンレス製の、底に細かい穴を多数開けた、フランスで伝統の組み合わせ式フィルター(カフェ・フィン)を使って淹れる。このフィルターは、通常カップに乗せる平たい部分、湯を受ける筒状の部分、筒の中に入れるフィルターという3重の構造で、それぞれに細かい孔を開けて、粉がカップに落ちないように作られているが、どうしても粉が孔を塞ぐ形となって、簡単には湯が通らない。このため、抽出には5分から10分程度の時間がかかり、また、たくさんの湯を受ける大きさとなっていないため、濃く抽出される。ぽたぽたとコーヒーが落ちる様子から、このスタイルの淹れ方を、中国語で滴滴咖啡(ディーディーカーフェイ)と呼ぶことがある。

DSC06732.jpg

そのままでは非常に苦いため、カフェ・スアと呼ぶミルクコーヒーにして飲む飲み方がある。この際、生乳ではなくコンデンスミルクを用いる。また後で加えるのではなく、カップの底にコンデンスミルクを底が見えなくなる量あらかじめ敷いておき、その上からコーヒーを淹れ、飲む際にスプーンでかき混ぜる。濃厚で甘く、コーヒーキャンディーを舐めている時に近い味を覚える。

私は、この方式でもいいのかも。壊れたエスプレッソの代わりに採用しようかな。
それともペーパードリップ方式の方がいいかな?
それとも朝、コーヒーなんか飲むのを止めるか。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

桔梗 [風景・和菓子]

DSC06011.jpg

先日、桔梗がきれいに咲いていた。今年はちょっと咲く時期がずれている?
それとも早い?6月ぐらいから咲いているけど、本来は秋の花のイメージが強い?
秋・・・早くならないかなぁ。

DSC06018.jpg

開花の時期はさておき、好きな花なんです。
昔、結婚前に入院したことがある。
京女がお見舞いに、もってきた花でした。
不思議な花を持ってくると思った。

DSC06022.jpg

DSC06034.jpg

蓮は、いまの時期、いろいろな所で咲いているのを見かける。
そろそろ盂蘭盆会の時期に入ってきますね。
でも今年の京都、五山送り火が文字でなく、「・・・」なのが悲しい。

DSC06036.jpg

京都市内の観光は、木っ端微塵になってしまっています。
市長は、Go To キャンペーンを歓迎しているらしい。
あまり、観光で来て欲しくないのが地元の本音。
みんなが観光で暮らしていませんからね。

P1490663.jpg
↑紫野源水「白波」

P1490675.jpg
↑地味だけど、こういうのが美味しい。

P1490712.jpg
↑本葛製

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

そばがき [食]

本来なら本日17日は、祇園祭の山鉾巡行なんですが、今年は新型コロナで中止になってしまった。疫病に負けた?ちょっと悲しいような気もする。
新型コロナ、他の国のレベルではないけど、感染が広がってきている。人間の思うようにいきませんね。
数日前からセミが鳴きはじめました。だから梅雨明けなんでしょう。
それにしてもよく雨が降りました。

DSC03286.jpg
↑祇園祭の御札がちょっと悲しい

昨日は、父親と外食をする日。
どうも最近、外食が億劫になってきている。
気持ち良く、料理を楽しめない。父親といっしょだからなのか?それとも新型コロナの影響というかお店の対策が気分が悪くなる。
そうか!歩いていてイライラしていたのは、祇園祭のお囃子のBGMの影響もあったかも。私、あの音を聴くとイライラするのです。なぜか不明ですが。
父親は、「かつくら」でトンカツを食べると言った。私は全然食べたくなかった。
うまく来んでいて通路で待たないといけないという状態だった。だから止めさせた。
その代わり、田毎となった。

DSC09259.jpg
↑本家田毎「そば巻き」

DSC09262.jpg

私はなぜか食欲がなく。
本日の写真のものを食べた。

DSC09264.jpg
↑そばがき

DSC09268.jpg
↑これって家で作れそう。そば粉があればできる。ルチン※を摂るには、そばが一番いいものね。
※「ルチン」は、今注目されている栄養成分の一つで、かつてはビタミンPとよばれていたビタミン類である。 毛細血管の働きを安定、強化させ、脳出血や出血性の病気の予防効果があるといわれている。

最近、父親に負けているかも。
でも同じモノを食べていたら、糖尿病になってしまう危険がある。
彼は、糖質が大好き。注意しても聞きません。
死ぬまで治らないでしょうね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 京都
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。