SSブログ

五寒二温? [風景・和菓子]

DSC04736.jpg

春と冬の気温が一進一退していますね。
京都市内も粉雪と春の陽光と交互に来ていた。
日本海側では、結構な雪なんだろうな。

P1250027.jpg
↑千本玉寿軒「早わらび」

P1250059.jpg
↑外郎(よもぎ入)、黒粒あん

今年は、冬らしい気温が来ますね。
冬の好きな私としては嬉しい。
しっかり寒さを味わっておこうっと。

DSC04738.jpg

DSC04858.jpg

寒いけど、これは続かないと思う。
春は、もうすぐです。
コロナだってそろそろましになってくると思う。
もう少しの雅満(我慢でなく)ね。

DSC07726.jpg
↑塩芳軒「椿餅」

DSC07762.jpg
↑道明寺、こしあん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東寺風景 [社寺]

東寺を撮ったものがまだありました。
単なる羅列になりますが掲載しておきます。

DSC07474.jpg

DSC07475.jpg

DSC07477.jpg

DSC07482.jpg

社寺の景色、その時々に応じてシャッターを切ります。
自分の感じ方が時々で変化するのです。
それが自分にとり面白い。

DSC07485.jpg

理想は、何処を何時いっても面白いと思えること。
東寺のような広い境内では、面白いものがいっぱいあります。
歴史も感じる時もある。

DSC07486.jpg

DSC07487.jpg

DSC07489.jpg

DSC07492.jpg
↑向こうに見えるのが贔屓君です

ちょっとしたものがすごく綺麗に見えたりもする。
自分の心の変化と変わらない心の部分を楽しんでいます。
京都市内に住むと、社寺なんて腐るほどありますからね。
他府県では、そうはいかないでしょう。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

お寺境内の神社 [社寺]

東寺境内の写真が残っていました。
最近、和菓子がなくて社寺風景とランチが多い。
和菓子を買って、家で自然光で撮影という作業が難しいのです。
それと撮影した和菓子を食べる子供がいないというのもある。
私自身は、味見をするけど、和菓子を食べるのはそれほど好きないというのもあるのでしょうね。
それと最近職人さんの技で感心するのが少ないというのもある。
同じ内容で十年前と今とでは、形が悪くなっているというのがある。
困ったものです。

DSC07459.jpg

DSC07457.jpg

DSC07461.jpg

本日の東寺境内は、南大門から入ると撮れるのですが、私は東門から入ることが多いのです。バス亭の関係なんです。

DSC07462.jpg

歩きながらヴォイトレをしながら歩くのです。
人が少ないからそういうのをやっても問題ないかも。
まあ、声はフルで出しませんけど・・・。

DSC07464.jpg

DSC07465.jpg

東寺境内には、神社が何社かあります。
仏教というのは、明治以前かなり寛容に同居していた。
お寺ができる前に神社があったりすることがある。
外国なら潰すだろうけど、日本は習合してしまう。
なんでもありなんです。

DSC07469.jpg

DSC07467.jpg

そういう日本は、好きです。
お寺に来る人からすると便利だしね。
要するに御利益があればいいのです。
各々の好みの場所にいけばいい。

DSC07473.jpg

DSC07470.jpg

そういうゆるい日本はいい国ですね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

石垣 [風景]

DSC08056.jpg
↑豊国神社

DSC08059.jpg

昨日、用事がありいつものような場所を歩く。
ちょっとだけコースが違った。

DSC08060.jpg

DSC08062.jpg

豊国神社から南を歩く。
ここを歩くと大きな石垣があるのです。
当たり前の景色なんですが、よく考えたら、こんな道沿いに大きな石垣があるのが珍しいのかも。
そう思いませんか?

DSC08063.jpg

DSC08064.jpg

お城の石垣のような大きな石が組んである。
時の権力者が造ったのだと思う。
もっと簡単な石垣でもいいのに、お城の石垣を作るのと同じ。
当時の最近の技術だったのでしょうね。

DSC08068.jpg

DSC08075.jpg

こういう石垣を見ている観光客は極めて少ない。
当たり前のようにあるから?
ちょっと不思議な風景ですよ。

DSC08079.jpg

DSC08081.jpg

三十三間堂や国立博物間に来られたら、見ているといいですよ。
おそらく造った当時のままになっているのだと思います。
考えたら不思議なんですよ。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 風景
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ベジタブル的湯豆腐? [食]

これは先日、上洛されて来たお客様と食事をした時のもの。
きっと春先になると上洛されう方が増えてくると思う。

DSC07958.jpg
↑名物おぼろ湯豆腐

DSC07964.jpg
↑五種の前菜

まだ寒いので湯豆腐を食べることにした。
お店は、豆水楼祇園店。
何回も行っているので、気が楽です。
いつもの古蔵庵の席を予約しておきました。
天井が高くて、良い気分なんです。

DSC07976.jpg
↑くみ上げ湯葉のお造り

DSC07979.jpg

今回のコースは、ベジタリアン向けコース料理の「六波羅」というのにしました。
もっとも今回は、ナンチャッテベジタリアン向けのコースにした。
しっかりしたベジタリアン向けでは、出汁も植物性、玉子も使わないらしい。
もしも美味しくなかったらかなんので、ナンチャッテにしました。

DSC07986.jpg
↑蕪の焚き物

DSC07989.jpg
↑高野豆腐と生麩の田楽

真剣にベジタリアンの人も上洛する可能性があるので、真剣なコースも次回やってみましょうかね。

DSC07994.jpg
↑野菜の炊き合わせ

DSC08002.jpg
↑野菜天ぷら、塩で食べます。この塩で湯豆腐を食べるのも美味しい。

京男としては、こういうお料理は珍しいですね。
昨日も大阪で懐石ランチだったものね。
どうも中華料理やエスニックが食べたくない時もあります。
歳かな?

DSC08005.jpg
↑出汁茶漬

DSC08009.jpg
↑漬物

今年ぐらいから「お医者さんの世話にならない生活」というのを目指したいですね。
お医者さんの所に行った時点で手遅れですから。
安いだけの食べ物は、できるだけ食べないようにします。
流行っているような、派手な演出のかわいい食べ物は食べません。並ぶのも精神的に問題だし行きません。インスタントのアレンジなんてとんでもない。
若い世代の食べているもは、必ず病気になりますね。病気になり、病院に行き、たくさん薬をもらっているのは良くないように思う。

DSC08012.jpg
↑豆乳のアイスクリーム

身体に優しい生活をしましょう。
医療の専門家の言うことは信用しないことです。
ネットやテレビを信用しないこと。
自分の舌を信じましょう。

隣のテーブルに着物のカップルがいた。
女性が着物を着て足を組んで、肘をついて食べていた。
親の顔が見たいものです。着物の立ち振る舞いが汚らしいのは悲しいですね。
それと祇園あたりで白っぽい着物のようなものを着ている女性グループがいる。あれはなんだろう?雪女のコスプレ?雪女というには美人系はいない。化けそこねた白いたぬき?不思議な扮装です。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 京都
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。